社員2名の小さなお店が起こした奇跡>>

「人間性」と「ブランド力」…どっちを選ぶ?

 

watching-1558547_640

 

つい先日の土曜日のこと。

わが家にある1人の保険屋さんがやって来ました。

女性の方です。

 

僕自身、その方とは話をしたことがないし 、顔すら見たことがないんだけど。

昨年あたりから、年に1~2回の頻度で来られています。

 

っで、この女性の方、(仮にKさんとしましょう)

なぜか、娘にはあんまり評判がよくないんです。。

娘に総すかん。。

例えば、Kさんがわが家に来られるときには、車なんですね。

っで、その車を家の前の芝生にガーンと駐車されるんです。

 

…これを見て、娘がひとこと。

「またやってるわ」

(歓迎ムードは一切ありません。。(笑))

 

まぁ、お客さんの家へ行くときに、敷地内に車を停める。

あんまりないと思うんです。

 

あとは、Kさん、タバコを吸われるようで。

話をしていると、その「におい」がするそうなんです。

 

…うーん、これも接客経験がある人間からすれば、考えづらい部分かもしれません。

まぁ、そんなこんながあって、

娘には、Kさんの評判があんまり良くないんですね。

 

っで、こんな風に書いてると、

「臼井、おまえ、単にKさんの悪口書いてるだけやんけ!」

って、あなたに思われるのがイヤなので、少し補足させていただくと。

 

…というか、ここからが本題なんですが(お待たせいたしました)

■要は、ズバリいくと、

「『人間性』を通して、どのようにモノを売るか?」

ここがポイントなんじゃないの、

という話です。

 

少し分かりにくいので、言い方をかえると、こう。

 

なにかしら商品を売る際に、

その販売過程のなかで、売り手(もしくは、お店)の人間性を感じることができるかどうか?

これがデキるのとそうでないのとでは、売るハードルがずいぶん違う。

 

逆に、販売過程のなかで、

うまく人間性を加味させることができれば、商品は売りやすくなる、

そういうことって、ないでしょうか?

「人間性」と「ブランド力」…どっちを選ぶ?

 

あと一方で、今の話の例外として、

  • 高額商品
  • 圧倒的な技術(商品力)がある

これらの場合は、先ほど話した内容は通用しない。

人間性どうこうじゃ利かない部分も出てきますよね。

 

【人間性】<【ブランド力】

人間性より、ブランド力が勝ります。

 

…仮に、あなたが家を建てようとした時に、

「知り合いの建築屋さんにお願いしたい」

という気持ちもある反面、

「メジャーな大手の会社の話も聞いてみたい」

そう思ってしまうわけです。

…とはいえ、ブランド力が人間性を上回るのは、ある一定の範囲内。

ある一定の業種でのこと。

 

普段、我々があつかう商品からいえば、

「人間性」

ここが、重たい扉を開けるカギになってきます。

 

「人間性」と「ブランド力」、

…どっちを優先させるのか?

…小規模事業者には、どっちがやりやすいのか?

1つの目安にもなってきますよね。

 

そして、今日の話に登場してもらった保険屋さんは、

娘的にいえば、人間的に、、、だったのでしょう。。