【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

「手書きPOP」と「チラシ」の書き方は、共通?

 

fork-1431302_640

 

 

「手書きPOPもいいんですけど、集客のほうが、、、」

「集客につながるチラシを書きたいんですよね、、、」

 

このような話をよくお伺いします。

 

  • 【チラシ】=新規客向け
  • 【手書きPOP】=既存客向け

チラシは、新規集客のための媒体。

手書きPOPは、単価UPやリピート対策といった既存客へのアプローチツール。

このような考えが根底にあっての話なんじゃないかと思います。

 

実際、その通りです。

チラシは、新規集客向けだし、手書きPOPは来店客向けのツール。

しかし、ここで1つの発想の転換もできるんです。

 

手書きPOPの書き方は、チラシづくりにもつかえるということです。

手書きPOPとチラシの書き方は、共通?

このブログやメルマガでもよく言ってますが、

「手書きPOPの書き方っていうのは、他の販促物にも共通する考え方です」

 

実際、手書きPOPのセミナーを受けられた方もセミナー後、こんなコメントを残されています。

 

POPのことだけでなく、販促物や接客、お店の心がまえにも通じる部分の考え方を学べたように思えます。

これからも楽しく実践。だめだったら変えてみようと思います。

ありがとうございました^^

 

こちらのセミナー参加者さんは、手書きPOPの考え方は、

  • 販促物
  • 接客
  • お店の心がまえ

にも通じると感じられています。

 

では、一体どうして、このような考え方になるのか?

手書きPOPが、他の販促物や接客などにも共通するのか?

…イメージはこんな感じです。

 

通常、手書きPOPで売るのは「商品」ですよね。

売りたい商品や、提供されているサービスだと思うんです。

美容院であれば、お店で売っている「シャンプー」であったり、提供されている「カラー」、「コンディショナー」といったところでしょうか。

 

つまり、【手書きPOP】で売るのは、【商品】です。

 

では、次、これをチラシに当てはめてみると。

チラシで売るのは、なんでしょう?

 

商品ももちろんそうですし、後は集客をメインの目的にするのであれば、お店や会社そのものを売るという場合もありますよね。

お店のことを知ってもらって、来店してもらう。

まさに、【お店】を売るというイメージです。

 

じゃあ、ここで考え方のスイッチです。

先ほど、POPで売るのは、【商品】でした。

今度は、そのPOPで売るものを【お店】にしたらどうでしょう?

手書きPOPをつかって、あなたのお店を売る。

要は、POPで売る商品が、【あなたのお店】に替わるっていうことです。

 

 

さらに、もう1ついうと、あなたのお店を売るPOP。

これが、チラシになってくるということです。

手書きPOPで、アナタのお店を売る

手書きPOPで売るのは、【商品】じゃなくて、【アナタのお店】にする。

あなたのお店を1つの商品に喩えてみるのです。

  • 【商品】(シャンプー・コンディショナー)⇒【お店】

こんなイメージです。

 

  • 【チラシ】=集客
  • 【手書きPOP】=客単価UP

もちろん、この通りです。

これらが、それぞれの販促物のつかう目的です。

しかし、手書きPOPの考え方(書き方)は、チラシにも使える。

とも言えるのです。

 

少し説明がまわりくどくなったかもしれません。

もっとシンプルな説明の仕方もあったように思います。

まぁただ1つ、今日言いたかったことは、(ご紹介した)セミナー参加者さんがおっしゃられていたように、

「手書きPOPの考え方っていうのは、その他の販促物(チラシ)にも共通するよ」

「接客やお店の心がまえの部分にも使える考え方ですよ」

ということです。

 

あなたのお店をPOPで売ってみる。

こんな考え方されたことはありますか?

手書きPOPでお店を売る、、、一体どんなアイデアが出てきそうですか?

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。