【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

POP事例「ビフォー&アフター」

手書きPOPをマスターするのには、時間なんて必要ない。

2、3時間あれば、基本はマスターできる。

…以前、行ったセミナーの参加者もそうだった。

今からご紹介するPOPは、以前、手書きPOPの講習会をした時に参加者の方に書いていた

だいたものです。

就農を目指して、農業学校で有機農業を学ばれている生産者さんの卵。

その方々が参加者でした。

僕はPOPのセミナーをすると、多くの場合、ワークを行ってもらいます。

実際にPOPを書いてもらうんです。

っで、まず初めに、講習会が始まってスグに書いてもらった手書きPOP。

言ってみれば、参加者さんの頭の中がまだ真っ新な状態で書いてもらったモノ。

セミナー始まってすぐに書かれたPOP

セミナー始まってすぐに書かれたPOP

続いて、講習会中盤に差し掛かった時にもPOPを書いてもらいました。

それが、こちら。

セミナー真ん中で書かれたPOP

セミナー真ん中で書かれたPOP

POPに関してのノウハウを少し受け取った状態で書かれたモノです。

そして、講習会の最後、終わるときに書いてもらったPOPがコチラ。

セミナー最後に書かれた手書きPOP

セミナー最後に書かれた手書きPOP

このPOPを見させてもらった時、3時間の講習会でしたが参加者さんの心には何か引っかか

るモノがあったんだって、僕も嬉しくなった。

どうです?

【初め】【真ん中】【最後】でPOPが変わっていっているのが、何となく感じられます

か??

講習会終了後、実際にこのPOPを持って野菜の販売に行かれたらしいのですが

「反応は上々だった」とのこと。

このように、POPって、意外とスグに身につくし、効果も表れやすい媒体なんですね。

モノやサービスを販売されているのなら、

「絶対にやらなきゃ損だよね!」なんて、いつも思っています^^

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →