【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOPには、2つのタイプがあるんです

 

手書きPOPには、

大きく言うと、2つのタイプがあるんです。

 

「魅せるPOP」

「売るPOP」

この2つです。

 

っで、手書きPOPを売上に繋げようと思えば、後者の「売るPOP」。

こっちを使わなきゃイケないんです。

 

昨日、地元高知県の関連団体で、手書きPOPの勉強会を行っていたんですね。

 

っで、そこで感じたこと。

それが冒頭の話だったんですね。

 

手書きPOPには、「魅せるPOP」と「売るPOP」がある。

 

 

DSC_1195

いつものように、少人数で、超接近戦の講習会

 

 

 

前者の「魅せるPOP」っていうのは、どんなのか?というと。

 

売場をつくるためのPOPです。

 

シンプルに言えば、雰囲気をつくるためのモノ。

 

スーパーとか、買い物に行かれるお店で見られたことないですかね?

 

すごく語呂のいいキャッチコピーが書かれてて。

そして、その下に商品のイラストとかも書かれてる。

キャッチコピーを読むと、妙に耳触りがイイ。

「スッキリ、さっぱり、ファンたグレープ!」みたいな。

 

あと、カラフルにきれいに書かれていたり、和紙に筆文字で書かれていたりしてね。

 

売場に商品と一緒に置かれているのを見ると、

「うわぁ、キレイ!」とか思う。

 

・・・だからと言って、そのPOPを読んで、商品が欲しくなるか?

心を動かされるか?

っていうと、そこは微妙な部分でもあるんですね。

 

 

一方、もう1つのが、「売るPOP」。

 

その意味は、もう、そのまんま。

商品を売るために付けるPOPです。

 

・・・前者の「魅せるPOP」との違いは、読ませるPOPだということです。

 

文章を読んでもらって、お客さんの心を動かす。

「商品を欲しくなってもらったり、、、」

「お店のファンになってもらったり、、、」

 

POPを読んで、

「ここのお店、オモシローい」

「他のPOPは、どんなの書いてるんだろう?」

って、思ってもらうためのPOPです。

 

 

昨日の勉強会でも、参加者の方に書いてもらいました。

すると、今お話ししたような部分に当てはまるPOPが出てきたんですね。

 

例えば、こちらのPOP。

これは、講習会が始まってスグに書いてもらったモノです。

 

 

DSC_1196

講習会が始まってスグに書かれたPOP

 

 

こちらのPOPは、どちらかというと、売場をつくるためのPOP。

新商品のプロモーション(販売促進)や、イメージをつくるのに向くPOPですね。

 

 

っで、講習会の最後(1時間20分が経った頃くらいかな)にも、あらためてPOPを書いてもらいました。

 

それが、こちらです。

 

 

DSC_1198

講習会の最後に、参加者の方が書かれたPOP

 

 

こちらは、ある意味、読んでもらうためのPOPです。

読んでもらった後のお客さんの反応を期待するモノです。

 

 

・・・あなたは、どんな感じでしょうか?

 

最初のPOPと、2枚目のPOP。

この2つのPOPで、印象の違いって、ありますか?

 

あなたが、POPを読まれたとき、

「オモシロいな」って、感じるのは、どっちのPOPですか?

 

POPを読んでみて、

「このPOPの商品は、どれかな?」

って、売場で商品を探すのは、どっちのPOPでしょうか?

 

 

・・・っと、こんな感じでね、手書きPOPには、2つのタイプがあるんです。

 

商品や売場のイメージをつくるためにPOPをつくるのか?

そのために書くPOPなのか?

 

それとも、

お客さんの心を動かすためのモノなのか?

読んでもらって、

「オモシロい。他のも読んでみたい」

そう思ってもらうためのPOPなのか?

 

まずは、このあたりの目的を考えてみることが大事です。

そうすることで、書く内容も変わって来ますからね。

 

ある程度、即効性を求めるのなら、後者、「売るPOP」になってきます。

 

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。