「手間」と「時間」をなるべくかけずに手書きチラシをつくる。さらに反響も上げるには?
メルマガでは話したんですが、 娘が通う小学校のバザーのチラシを、作ったんですね。 実は、小学校のPTAの役員をやっていて。 春に、ある行事のチラシをつくったんです。 (交通安全の...
メルマガでは話したんですが、 娘が通う小学校のバザーのチラシを、作ったんですね。 実は、小学校のPTAの役員をやっていて。 春に、ある行事のチラシをつくったんです。 (交通安全の...
つい2カ月ほど前、新しいキーボードを買いました。 お店へ行く時には、ある程度買うモノに目星をつけていたんです。 1,800円のキーボードを買おうとしていたんです。 ...
手書きPOPには、「売る」POPと「魅せる」POPの2種類があります。 ここを混同していると、なかなか思うような成果を得られないんだけど。 これと同様に、売場にも同...
先日、仕事仲間のMさんにこんな事を言われました。 「臼井さんは、答えを言わないですよね」 …それは、あるお店にMさんと伺った帰りのことでした。 答えは持ってない 僕は、会員さんに...
機会があって、「強み」発見のテストを受けたんです。 今までも、自分の強みには興味あったんですが、 実際に正式に受けたのは、初めてでした。 っで、思ったんですけど、これって、結構当...
もう、10年以上も前の話。 僕が産直店で働いていた時のこと。 当時、何をやっても続かない堪え性のなかった僕は、 何か仕事でイヤなことがあるたびに、、 「あぁ、この仕...
あなたの手書きPOPのメッセージ、 他のお店でも使えるものになっていませんか? …ちょっとチェックしてもらいたいのですが。 同じ商品を売っている同業他店に、あなたの手書きPOPを持っていったとして。 そのPOPが、そのお...
キャッチコピーの重要性は、多くの方が実感されていると思うんです。 いろんな本とかにも載ってたり。 専門家の方もよく言ってますからね。 一方で、 「キャッチコピーが思...
手間もかけずに、 あなたの手書きPOPの効果を2倍にアップさせる。 …なんとも、胡散くさいタイトルから今日も入ってますが(笑) でもね、これ、嘘でも何でもないんです。 本当のこと...
手書きPOPで成果を上げようと思えば、 「2つのポイントを抑えればいい」 極端な言い方をすると、そうなります。 まずは、その2つのポイントを学び。 お客さまに響く書き方を知る。 ...