リアル店舗の強みって何なのか?~実店舗集客のアイデアとその方法
30歳の頃、 大阪の産直店で働いていました。 当時の社長から強く言われ 今でも忘れない言葉があります。 「お店の顔が貧弱やったら 誰も買いたいと思わへんで」 ずーっと記憶に残っている言葉です。 お店の顔が、お店の印象をつ...
30歳の頃、 大阪の産直店で働いていました。 当時の社長から強く言われ 今でも忘れない言葉があります。 「お店の顔が貧弱やったら 誰も買いたいと思わへんで」 ずーっと記憶に残っている言葉です。 お店の顔が、お店の印象をつ...
「売場がお店を決める」 大阪の産直店に働いていた頃、 社長に教えてもらい、 今でも心に残る言葉です。 イメージダウンを招く売場。 「やり方を変えることで 販売量はもっと伸びるんじゃないか?」 そう思ってしまう売場陳列をす...
商品を売るために必要なこと。 「よその商品よりも うちの方が優れていますよ」 「よそのお店よりも うちの方が美味しいですよ」 他よりうちが優れている と伝えて選んでもらう。 お店に来てもらう。 常套手段だと思います。 た...
前年1年間の販売数をわずか10日間で達成された、エステサロンさんの事例です。 あるPOP講座を受講後、ご報告をいただきましたので、ご紹介します。 以前の36倍のスピードで売れている計算 1年間は365日。10日間で同じ本...
今朝のLINEで投稿した記事を 共有させていただきますね。 テクニックは愛情からしか生まれない 世の中には溢れんばかりのテクニックが存在します。 売上アップ、人間関係構築、セールストーク、、 さまざまなテクニックがありま...
手書きPOPは、今の仕事やご商売の 楽しさに気付かせてくれる。 持ってこいのツールだと思っています。 「あぁ、今の仕事をやっていて良かったな」 と気づかせてくれたり、 自律的に業務に取り組めない 従業員さんがいらっしゃっ...
「手書きPOPのメリットは何ですか?」 と聴かれれば迷わずこう答えます。 「商品が売れること。 そして、自信を掴める。この2つです」と。 手書きPOPはコミュニケーションツール、 これは以前からお伝えする 持論の1つです...
常日頃から手書きPOPは、 「お店や働く人間の考え方や想いを伝え、 そこに共感するお客さまを増やす」 ここが最大の目的の1つだと考えています。 ひと言で言ってしまえば、 あなた(のお店)のファンを増やす ここが狙いです...
集客に悩んでいませんか? 「どうすればお店の前を通過する お客さまを店内に誘導できるのだろう?」 考えたことありませんか? 様々な集客策を考え、 トライされてきたと思います。 今日お話するのは、 たった1枚の『ある』モノ...
臼井さん、うちのスタッフの 性格まで変わりましたよ 以前、仲のいい会員さんから 印象深い話をお聴きしました。 その会員さんの会社では お便りを発行されているんですね。 地域の方々へのお手紙。 いわゆるニュースレター と呼...