新規客と仲良くなって商品を購入してもらうには?手書きPOP研修からの学び
先日、ある農協さん関連のお店で 従業員研修でした。 従業員さん5名への手書きPOPの研修です。 時間は約90分。 目的は1枚のPOPを完成させること。 90分の研修を終えたときに 従業員さん各々が、1枚のPOP...
先日、ある農協さん関連のお店で 従業員研修でした。 従業員さん5名への手書きPOPの研修です。 時間は約90分。 目的は1枚のPOPを完成させること。 90分の研修を終えたときに 従業員さん各々が、1枚のPOP...
さて、質問です、 少し考えてください。 あなたは喫茶店を経営しています。 業績アップを狙い 新規事業を立ち上げます。 ご近所へお弁当の宅配です。 喫茶店でもともと定食は出していた。 その中から人気商品を抜粋し 宅配で届け...
高知県の専門学校で POPの講義をさせてもらっています。 高知情報ビジネス&フード専門学校です。 こちらの学校以外にも今年度は 大学校、高校合わせて、 4校でご縁をいただいています。 手書きPOPの講座を大学校で開催させ...
私の周りでは あえてチラシにこだわり結果を掴む 会員さんが続出しています。 先日も人口1.4万人の町で 小売・宅配弁当のお店をされる 仲間が3,080枚のチラシを折り込み。 経費が約47,000円。 チラシでお勧めした商...
反応率6.5%、 と聞いて、どう感じますか? チラシを200配布。 13名の新規客を集められた 会員さんがいます。 チラシをやったご経験があれば 分かると思いますが、 反応率6.5% これって、かなり異常値です。 ひと桁...
起業した当時、 勉強会を開催していました。 第1回目の参加者は、一人。 勉強会と言いつつ マンツーマンの状態でした。 そこから毎月、少しずつ 参加者が増えていきました。 多い時には、25名という時もありました。 集客方法...
先日、奈良県の大学校で 講義をさせてもらってきました。 奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校です。 こちらの学校はちょっと変わっており、 学校長は、「ひらまつ亭」やパリなどにも 飲食店を出店される平松博利さん。 世界で...
開店以来、第3位の売上を達成。 ある会員さんの話をご紹介します。 どこのお店も商品を売るために 知恵を振り絞っています。 そんな中、 結果を出すお店。 結果につながらないお店。 その違いは何なのか? 感じていただけるので...
1:お客さまの集まるお店 2:お客さまが集まらないお店 この格差が日に日に 激しくなっていると感じています。 手立てを打たなければ お客離れの一途をたどる。 大手チェーンや対策を打つお店に 顧客は奪われ続けると思います。...
集客には、2つの方法が存在します。 1:無料集客 2:有料集客 あなたもご存知だと思います。 まず無料集客は経費をかけない分 手間と時間を必要とします。 無料集客VS有料集客 例えば、分かりやすいのが ブログですね。 私...