販促物であなたの思いを伝える理由
あなたのアツい思いや気持ち、 お客さんに伝えています? えっ、もしかして、伝えるのが怖い? なかなか気持ちをお客さんに伝えられない、、、 そう感じていませんか?
あなたのアツい思いや気持ち、 お客さんに伝えています? えっ、もしかして、伝えるのが怖い? なかなか気持ちをお客さんに伝えられない、、、 そう感じていませんか?
自分に自信を持ちたい。 ・・・そう思ったことって、ないですか? 自分に自信が持てれば、明らかに人生が変わる。 断言しても嘘じゃない。 そう言えるくらい、自分に自信を持つことって、 人生に与えるインパクトって、大きいと思う...
POPに何を書けばいいのか分からない、、、 もしも、あなたが思い悩んでいるのなら。 今日、これから伝える話を読んでみてください。 …何かヒントが見つかるはずだから。
言葉のチカラって、おっきいです。 時には、支えになってくれる。 しんどい時に、力を与えてくれる。 今回、ご紹介したい言葉は、、、
手書きが良いっていうのは、なんとなく分かっている。 ・・・温かみがある。 あとは、、、何が良いんだろう? 手書きの効果、それは、、、
「商品の美味しさをどんな風に伝えたらいいんだろう…?」 「POPには、どんなメッセージを書いたらいいの…?」 結構、悩んでしまいますよね。 お客さんに響くメッセージを考えるうえで 意識しておきたいこと。 …そこには、1つ...
お客さんに勧める時に使う 「これ、美味しいですよ!」 っていう言葉。 ”美味しい”の伝え方にも、 お客さんに響く方法とそうでないのがあるんです。
「インパクトのある言葉が分かりません…」 「お客さんの目に留まるキャッチコピーを知りたいんです…」 そういうご相談をよく受けます。 その度に思うんです。 そっちよりも、もっと違う方を意識した方がいいんじゃないのかな、、、...
昨日の記事、もう読みました? 「あなたなら、どっちの行動をとる?」 <昨日の記事> っていう話。 今日は、その続き。 僕が小売時代、よくやってお客さんに喜ばれていた話
先日、わが家である事件が勃発。 妻と、犯人の捜索まですることに、、、。