身近な専門家になってみよう
僕の住む高知県にも台風接近中です。 朝から風がゴォーゴォー唸っています。 ・・・つられて、娘もかなり興奮気味です(汗) 通う保育園も、今日はお休みになりました。 1日、娘のお付き合いすることに...
僕の住む高知県にも台風接近中です。 朝から風がゴォーゴォー唸っています。 ・・・つられて、娘もかなり興奮気味です(汗) 通う保育園も、今日はお休みになりました。 1日、娘のお付き合いすることに...
唐突なんですけどね、 僕、最近、コーヒー豆にハマっているんです。 昨日も寄ってました、豆屋さんに。 ・・・っでね、そこで豆を買いながら、店主のオジサンと話をしながら、、、 あることに気がついた...
お客さんに商品を選んでもらうとき、、、 その選択肢の1つに、「見た目」っていうのがあると思うんです。 大きさとか色や形。 あと食べ物だったら、味の部分ですよね。 美味しいとかね。 そこで違いを...
お客さんが商品を選ぶ方法って、いろいろとあると思うんですね。 ・・・価格で選ぶのか? ・・・外見的な見た目なのか? ・・・・それとも、ブランドを重視するのか? 言ってみれば、この...
ご商売をされている方と一緒に販促物をつくること、すごく多いです。 手書きPOPもそうなんだけど、最近とくに多いのが、ニュースレター。 『●●新聞』、『●●通信』っていうアレです。 手書きPOP...
お客さんに響くメッセージを書こうと思ったら ”人”の部分を出していかないとイケないですよ、 っていう話、普段からずっと僕言っていることです。 ・・・っでね、昨晩、 娘が珍しくハマって観てたTV番組SASUKE...
販促物の目的って、何なのかな? って、考えてみると、、、 「あなたが何か伝えたいこと」 ・・・商品についてなのか、・・・提供するサービスへのこだわりなのか。 人によっては違うと思...
いつも言っているんだけど、 手書きPOPで成果を上げるために必要なことは 「あなたらしい切り口でメッセージを書くこと」です。 あなたが書いたPOPを他店へ持って行って そのままメッセージが他店...
もしも今、あなたの手書きPOPが成果に繋がっていないとしたら、、、 売上に繋がっていないとしたら、、、 そこには、なにか理由があるはずです。 「買ってみようかな」 「行ってみようかな」 お客さ...
「手書きPOPをやってみたいけど 何から手を付ければイイのか分からない、、、」 「何を書けばイイのか分からない、、、」 そんなお声をよくお聞きします。 手書きPOPを始めよう!そう思われたの...