見た目の違いで選んでもらうのって、リスク
お客さんに商品を選んでもらうとき、、、 その選択肢の1つに、「見た目」っていうのがあると思うんです。 大きさとか色や形。 あと食べ物だったら、味の部分ですよね。 美味しいとかね。 そこで違いを...
伝え方お客さんに商品を選んでもらうとき、、、 その選択肢の1つに、「見た目」っていうのがあると思うんです。 大きさとか色や形。 あと食べ物だったら、味の部分ですよね。 美味しいとかね。 そこで違いを...
伝え方お客さんが商品を選ぶ方法って、いろいろとあると思うんですね。 ・・・価格で選ぶのか? ・・・外見的な見た目なのか? ・・・・それとも、ブランドを重視するのか? 言ってみれば、この...
ニュースレターご商売をされている方と一緒に販促物をつくること、すごく多いです。 手書きPOPもそうなんだけど、最近とくに多いのが、ニュースレター。 『●●新聞』、『●●通信』っていうアレです。 手書きPOP...
伝え方お客さんに響くメッセージを書こうと思ったら ”人”の部分を出していかないとイケないですよ、 っていう話、普段からずっと僕言っていることです。 ・・・っでね、昨晩、 娘が珍しくハマって観てたTV番組SASUKE...
伝え方販促物の目的って、何なのかな? って、考えてみると、、、 「あなたが何か伝えたいこと」 ・・・商品についてなのか、・・・提供するサービスへのこだわりなのか。 人によっては違うと思...
伝え方もしも今、あなたの手書きPOPが成果に繋がっていないとしたら、、、 売上に繋がっていないとしたら、、、 そこには、なにか理由があるはずです。 「買ってみようかな」 「行ってみようかな」 お客さ...
伝え方日々を楽しく過ごして、人生を充実させる、、、 ここを実現させるためにできることって、 「自分の持っているチカラをつかって まわりの方に喜びを与える」 ここなんじゃないのかな? ふと思わせる...
伝え方「商品のメリットだけ伝えても売れにくい、、、」 このことについては、何となく実感されていると思うんです。 商品って、今やめちゃめちゃ溢れていますからね。 「自分のお店の商品だけ特別!」 なんて...
伝え方店前看板っていうと、インパクトが大事! そう思っちゃう傾向強いと思うんです。 お店の前を通った人に、「パッと目を留めてもらう」。 だからそのためにも、インパクトのある言葉。 内容にしなきゃ、、...
伝え方「メッセージよりも、書き手の存在を感じてもらうこと」 ココが、相手に響く手書きPOPを書く最大の秘訣。 僕がいつもお伝えしているポイントです。 目を引く言葉やキャッチコピーももちろん、大事な要...