手書きPOPを浸透(継続)させようと思えば、まず●●をつくる
販促物、、、例えば、手書きPOPを書き出した。 初めのうちはイイ感じで書いている。 ・・・それから2週間、3週間と日が経つ。 どうしても、日常業務に時間を優先的にとられ、、、意識もだんだん薄ら...
販促物、、、例えば、手書きPOPを書き出した。 初めのうちはイイ感じで書いている。 ・・・それから2週間、3週間と日が経つ。 どうしても、日常業務に時間を優先的にとられ、、、意識もだんだん薄ら...
お客さんに読んでもらいたい。 目に留めてもらいたい。 そんなメッセージをつくりたいから、表現を凝る。 考える。 なにか目立つメッセージや言葉はないだろうか? って。...
お客さんと接触する機会にこそ、次への布石を打っておく。 これって、すごく大事です。 通常であれば、商品を売って終わり、、、の場面で、もう一手を打てるのか? 打てないのか? のちのち大きな違いに...
おとといの晩、妻が僕と会うなりこんな話を。 ●●さんの記事を見つけたんだけど。 普段、あなたが言っているのと同じようなことを言ってるよ。 (※)●●さんは、著名な方です っで、僕...
POPを書く時に、どうしても事務的なメッセージになってしまう。 妙によそよそしかったり。 気持ちがこもってない感じがする。 普段は、お客さんにはそんな話し方していないでしょう!? というような...
今日は土曜日なので、チョット自分ごとを書かせてください。 つい、この間、今年のボクの仕事のテーマを決めたんです。 「イイな!」、「やりたいな!」と思ったことに 気づいて、拾い...
こんなケースって、ないですか? ニュースレターを発行している。 っで、ニュースレターをお客さんに送るだけだったら、コストがもったい。 そう思うので、チラシも同梱して送っている。 ...
2015年も、いよいよ始まり出しました。 僕も今日が2015年仕事はじめです。 お正月の間、娘とレゴで遊びながら、、、 大阪の実家でオヤジの話に相槌を打ちながら、、、 凧揚げをしてたら足が回ら...
たまに、ドキッとすることがあります。 僕が普段セミナーやブログで言っているコトを、他の方が言っている。 それ気づいた瞬間。 今朝もありました。 &nb...
おはようございます。 今日は午後から、地元高知で「手書きPOPレター」のセミナーです。 (※POPレターというのは、従来のニュースレターにPOPの考え方を合わせたツールです) なので、今日はニ...