【手書きPOPの書き方】まずは切り口を探す
昨日、2社の事業者さんのところへ伺ってきました。 30℃を超える炎天下。 約2時間のドライブ。 クーラーもがんがんにつけてたけど、効かないくらいの暑さ。 まず、1社目は朝の10時...
昨日、2社の事業者さんのところへ伺ってきました。 30℃を超える炎天下。 約2時間のドライブ。 クーラーもがんがんにつけてたけど、効かないくらいの暑さ。 まず、1社目は朝の10時...
「●●(理由)だから、それはちょっと難しいんです。。」 サポートの現場で、よく聞く言葉の1つです。 これが店主さんや社長さんの口から出ると、 その場の空気が重たくなる。 流れを停...
大手の商品にはあって、我々のような小規模事業者にはない、 ある「モノ」って、一体なんだと思います? ある意味、お客さまの購買にも影響している「個性」とも言い換えられるモノ。 …さ...
急がない。 焦らない。 一気に実りを期待しない。 何をやるにしても「種まき」から始まり、「生育」、「収穫」がある。 成果を上げるまでの過程を、こんな風に作物の成長過程に喩える事も...
こんなこと、ありませんか? 手書きPOPを書くときに、 時間がかかる 何から書いていいのか分からない 書いたものに納得できない こんな状態になっていませんか? もしも、今お話したことに1つでも心当たりがあるのでしたら、今...
手書きPOPをお店に導入するにあたって、犯してしまいがちな過ち、 これって結構あります。 セミナーをしていたり、相談を受けたりしていて、よく感じます。 そこで今日は、成果を上げる...
先週、金曜日、手書きPOPのセミナーでした。 時間は、2時間半。 お土産店、(これから開業する)飲食店、楽器店、食品製造卸など 参加者の方々はいつものとおり他業種の方々で。 …セミナーが始まってどれくらいだ...
「手書きPOPをかっこよく書きたい」 たまにそういう話を耳にします。 そのたび、僕のなかでは、 「うーん、、、」 って思ってしまいます。 手書きPOPを書く目的とい...
この3連休。 帰省した大阪で「ニフレル」という所へ行って来ました。 エキスポシティの中にある水族館です。 3連休もあってか、朝から人がいっぱいでした。 混む前にと思って朝10時前...
以下、2つの種類のメッセージ、 あなたは、どちらのメッセージが売れそうだと思いますか? ちょっと考えてみてもらえますか。 まずはこちら。 「ひんやり感がさらにUP!冷感敷パッド」...