販促物の掛け算で「シナジー効果」を生む
販促物を掛け合わせることで、成果は膨れ上がる。 単体でつかうより効果は倍増される。 確率も上がる。 サポート先の方々が実証してくれています。 手書きPOPを売場へ設置する。 だけ...
販促物を掛け合わせることで、成果は膨れ上がる。 単体でつかうより効果は倍増される。 確率も上がる。 サポート先の方々が実証してくれています。 手書きPOPを売場へ設置する。 だけ...
今、早朝4:54。 家族は寝室でまだベッドのなか。 僕はそっとリビングへ降り、部屋の電気を点けて。。 「今5時だから、2人が起きてくるまでには2時間ある。 うん、十...
店主さん:「でも、それって、商売につながるんですか…?」 僕 :「はい、つながるんです」 …以前、販促サポートにお伺いしたある酒屋さんで、こんなやりとりがありました。 地域密...
今朝、散歩していた時のこと、、、 今日も会ってしまいましたよ。 たまにしか会えないけど、会うたび、 「やっぱり怪しいよね」 と思ってしまう方に。 しかも今日は、その怪しさ感はいつも以上でした。...
僕は前職、地域特産品の営業をしていました。 ここでよく話す大阪の産直店の後に就いた職場です。 都心部のデパートやこだわりスーパー、通販会社のバイヤーさんを相手に営業をしに行っていました。 そし...
先週、家族である商店街のイベントに参加したときの話です。 顔見知りのある方とバッタリと出会いました。 僕と年齢がほぼ変わらない、大工さんです(Kさんとします)。 子ども向けに体験レクリエーショ...
習慣っていうのでしょうか、 毎日、ある程度決まった時間にやっている●●。 それをやらないと、何だか落ち着かない。 もしも、上手くいかないことがあると、そのせいにしてしまう、、、 そんなコト。 ...
美容院や治療院、サロンなどのサービス提供型のビジネスの場合、 1度来店してもらったお客さまに、リピートしてもらう。 言うまでもなく意識されていらっしゃると思うんです。 そしてその1つの施策として、 「サンキューレター(お...
手書きPOPを書くときにつかう、「台紙」。 ココにもちょっとした使い方があります。 例えば、台紙を統一する。 これだけでもお客さまに映るお店の「雰囲気」が違ってきます。 今日は少しテクニック的...
手書きPOPに書くメッセージというのは、お店のスタンスを表すものです。 スタンスというのは、人間でいう「人柄」みたいなこと。 「商品をガッツリ売り込む内容なのか?」 それとも、 「書いた店主さ...