【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

【売場づくり】ディスプレイを「演出する」視点で考えてみよう。商品の新たな価値が見出せる。

売場は、商品を「プレゼンテーションする場」。お客さまに商品を披露するステージです。

主役は、あなたが売る商品。そして、その演出家があなたです。

「いかに商品を魅力的にお客さまへ伝えられるのか?」

こんな視点で売場をつくってみる。すると、その商品の新たな価値を生み出せます。

というわけで、今日のテーマは『売場づくり』です。中でも特に、「陳列ディスプレイ」について考えます。

お土産店のリニューアルオープンにつくった売り場

得意先のお店のリニューアルオープンに合わせてつくった売場

面白味のない売場

例えば、あなたが野菜売場の担当者だとします。今月は「トマト」に力を入れて売っていきたいと考えた。

「さぁ、どうやって売っていこう…?」
「売場づくりはどうしよう…?」

思案します。

通常ならば…野菜売場の一角にトマトコーナーをつくる。あるいは既にコーナーがあるなら、そこに商品を陳列。これが妥当なやり方じゃないでしょうか。

  • いろんな種類のトマト一緒に陳列
  • 見比べてもらう

一般的なやり方だと思います。ただこれだとあまりにも一般的すぎて面白くない。

「いつもと違った売り方をしたい」

そう思ったときに、どうやって売るか?

トマトの「販売アイデア」

例えば、

  • 赤い野菜を集めて、売場をつくる
  • 野菜に限らず、赤い商品を集める
  • トマトをつかう料理メニューの提案(他の野菜や材料と一緒に陳列)
  • 単価でくくる(同じ価格の野菜を集めて、●●円均一など)
  • 生産者でくくる(トマトに限らず、その生産者がつくった野菜を集める)
  • サラダにつかう野菜をまとめて売る
  • 色づかいを重視して、彩りのきれいな野菜を集める
  • トマトコンテストを開催(売上・甘さ・希少度などのカテゴリーでランク付け)

などなど、ザっと考えただけで、いろんな売り方アイデアが出てきます。

さらに極端にいえば、トマトを「お菓子売場」で売るのも1つの方法です。

トマトをお菓子売場で売る?

フルーツトマトのような甘い品種を、お菓子やデザートとして提案してみる。

なにもトマトだからといって、野菜売場で売らなきゃいけない、そんな理由はないわけだから。
(部門間で担当者が違う、ある程度の規模のお店では却下される可能性大だけど…)

冒頭の「商品を演出する」視点でいえば、トマトをデザートとして売るのも1つの演出です。

トマトを野菜の1つとして売っていたら今までと価値は変わらない。
だけど、「デザート」として売ったら新しい価値や価格付けができるかもしれません。

新しい価値を生み出そうと思ったら、従来の「括り」から逸脱することも1つの方法ではないでしょうか。

空港の売場で紅茶と栗商品を一緒に陳列した売場

空港の売場で紅茶と栗商品を一緒に陳列した売場

価格関係なく売れた売場

私事で恐縮なんですが、30歳の頃働いていた産直店でこんな経験をしました。

自分がチカラを入れて売りたい生産者さんがいました。しかし、その方の野菜は他より1.5倍~2倍高かった。なので、普通の売り方をしていては、なかなか売れにくかったのです。

例えば、イメージはこんな感じです。

Aさんという僕のお気に入りの生産者が「キュウリ」をお店に送ってきた。それをそのまま「キュウリ売場」に並べる。それでは、売れなかったのです。

どうしてか?

他の生産者のキュウリより高いから。価格で比較されて売れなかったのです。

そこで対応した1つの方法は、売場に『Aさんコーナー』をつくることでした。Aさんがつくった野菜だったら、キュウリに限らず、トマト、玉ねぎ、じゃがいも…まとめて並べたのです。

そしたら、あっという間に売れました。

多少高くても、値段関係なしに売れるようになりました。Aさんに限らず他の生産者さんに試しても、ほぼ同様の結果が得られたのです。

商品を魅力的に演出するチカラ

私たちは演出家でもありませんし、そんな経験もありません。だけど商品を売るときに「演出」する意識を持っていると、アイデアが生まれやすいです。

先ほどご紹介した、お気に入りの生産者Aさんのコーナーをつくった売り方。あれも言ってみれば、『Aさん特集』の演出です。

お店のなかに、Aさんをクローズアップした売場をつくったわけです。いろんな視点からAさんの野菜に焦点を当てて伝えた。結果、それがお客さまには新たな価値として届き、売れたのではないでしょうか。

他店と同じ、従来どおりの売り方だと、価格など既存の価値でしか伝わりません。(そして安い商品が売れやすくなる)

新たな価値を生み出すアイデアが必要です。

そのためには、従来の「括り」から逸脱することも1つの方法だと考えています。そしてその時に1つのヒントになるのが、「演出」するという視点。

売場は、商品を「プレゼンテーションする」場所。お客さまに商品を披露するステージです。

あなたは、その演出家。
商品を主役に考えて、

「いかに商品を魅力的にお客さまへ伝えられるのか?」

こんな視点で売場をつくる。すると、その商品の新たな価値を生み出せるのかもしれません。

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。