【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

売上が10倍になった要因とは…③

今から10年くらい前、大阪の小売店で働いてました。

そこで、今でも忘れられない思い出がありました。

…入社して間もない頃に起こったある出来事。

…自分で売場をつくって商品を並べたら、売れた。

普段の10倍近く、お菓子が売れた。

そんな出来事があったんです。

今、思い返すと、当時、素人同然だった僕がどうして、売上を伸ばせたのか?

ハッキリと明確な理由が分かります。

その要因を、ここ2回にわたって書いています。

■『今なら分かる、売上が10倍になったわけ①
■『今なら分かる、売上が10倍になったわけ②

当時、素人同然だった僕が、どうして売上を上げれたのか?
今日は、その本質の部分の話をお伝えします。

在庫にたくさんあった商品を何とかしなきゃ、って思って売場をつくった。
お店の入り口はいってスグのところに並べてみた。
それで、お客さんは、その商品(芋けんぴ)の存在に気がついた。

…そうですよね、
いつもはお店の棚に並んでいる商品が、お店はいってスグのところに段ボールでガン、ガン、ガンッって並んでる。
そりゃ、目に入らないわけがない。
嫌でもお客さんの目に入ります。
そこで、芋けんぴが好きな方だったら、買ってもらえるかもしれない。
以前に買って、美味しいと思っていた方だったら、久しぶりに買ってみよう。
そうなるかもしれません。

…ただ、実はですね、ここにはもう1つ大きなポイントがあって。
お店はいってスグに超目立つところに、芋けんぴが並べられている。
それを見た、お客さんって、どう感じているのか?っていうと、

「この芋けんぴ、このお店のオススメなんだ」
って、無意識に感じている。
お店の1番目立つゴールデンの売場に、段ボールで大量に陳列されている。

「これは、きっと売れているんだ」
お客さんは、そう思うわけです。

…なんとなく、分かります?この感じ。
「こんなに並べているんだから、お勧めに違いない」と思うわけですよ。
っで、買っていただける。
こんな流れです。
(※もちろん、ここで並べる商品は自信をもってお勧めできるモノじゃないといけないわけで)
買ったお客さんが満足してくれなければ、当然、お店への信頼度は下がるので。
もう、買ってくれなくなるし、お店にも来てくれなくなりますからね。

なにも、価格を下げなくても、お客さんにPRできる方法はある、っていうことです。
買っていただけるやり方はあるんです。
お店側の思いや気持ち、それがうまく伝われば、お客さんは心を動かしてくれる。
特に、個人店や小型店だったら尚更です。
「あぁ、あの担当者さんのお勧めだったら買ってみよう」
こう思ってもらうことがすごく大事。

あなたの顔を思い出しながら、購入を決めてもらう。

僕がいつも販促物は、書き手の存在感を伝えよう。
そう言っているのは、こういう理由から。

こちらの思いが伝われば、お客さんは心を動かしてくれる。
キャッチコピーがどうの…言葉がけがどうの…とかいう問題よりも、ずっとパワフルな動機になってくるんです。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →