社員2名の小さなお店が起こした奇跡>>

売り込み感を抑えて商品を勧めるには…

販促物における、「売り込み感」は致命的に近いです。

読み手にストレスを与えてしまう。
響かない。
読もうという興味が湧かないんで成果も上がりません。

・・・もちろん、作り手側もそんなことは分かっているんだけど、ついやってしまう。
売り込んでしまう。
そんな感じでもないですか?

そこで、あることを意識するだけで、売り込み感を弱められる。
そんなやり方があるんです。

・・・それは、「書き手の存在を伝える」ということ。

「もう、聞き飽きた!!」
というくらい、このブログやメルマガで何度もお伝えしていることですね、
書き手の存在の重要性。
ほんと、ここがあるかないか?
で、読み手への響き方って大きく変わってくるんですよ。

例えばですよ…
あなたが今晩、友人と居酒屋へ行かれるとします。
そこでメニューを持ってきた若い店員のお姉さんに、
「これ、うちのオススメです」
って、勧められるのと、
「これ、僕がこのお店で1番好きなやつなんです。
僕の1番のオススメです。」

って言われるの、どっちを頼んでみたくなりますか?

書き手(お勧めする人)の存在感が伝わってくると、それは共感しやすい情報になる。

・・・売り込みか?
・・オススメ情報か?
ちょっとした違いで、大きな大きな差になってきます。

 

追伸:どうして、冒頭の画像が歯ブラシなのかというと…

    今日の午後、歯医者へ行く予定なんです。

    数日前から奥歯がイタイときあるし…虫歯じゃなかったらいいんだけど。