【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

仕事を今よりもっと楽しむために

 

「・・・今の仕事をもっと楽しもう」

「・・・楽しんでいるあなたの姿が魅力になる」

「・・・そういう姿に惹かれてお客さんもやって来てくる」

 

みたいなこういう話、、、1度は聞かれたことないですか?

 

 

僕もすごーく共感します。

僕も絶対に楽しまないと損だと思う。

仕事を仕事と思わず楽しんでいる人の姿って、すごく魅力だし。

何よりも自分にとっても、すごく大事な部分だと思うから。

 

ただ、どーしても仕事を楽しめない時、、、そんな時って、誰にでもある。

そうも思うんですね。

 

僕だってありますしネ。

仕事のモチベーションが上がらないとき、、、

 

ただ、そんな時は、こんなコトを自分なりに意識して過ごしています。

 

 

DSC_1231

…コレ、娘から見たボク(父親像)です。怪傑ゾロ!みたいでしょう!?

 

 

僕も今の仕事をし出して、4年目です。

ほんと毎日、以前の僕だったら考えられないくらい楽しく仕事をさせてもらっています。

(・・・サラリーマンの時代、仕事をあんなに楽しめなかった僕が信じられないくらいにね(笑))

 

 

でもね、、、、やっぱりっていうのかな、

どうしても、気分が乗らない時っていうのがあるんですよね。

モチベーションが上がらないっていうのかな。

 

成果も上がっていて、順調。

順調にいってるだけに、どうしてテンションが上がらないんだろう、、、

って、却って気持ちが空回りしたりしてね。

エンジンがいまいちガツンと入らない。

そんな時ってあるんですよね、、、たまーにね。

 

 

でね、そんな時になったらね、僕なりに意識して対処していることがあるんですね。

 

それは、どんなコトかっているとね。

笑顔を想像しているんです。

 

相手の人っていうのかな、

僕の場合だったら、クライアントさんね。

手書きPOPや販促物の成果を上げようと一緒になってサポートしているお店や会社の方。

 

そんな方が成果を上げられて、笑顔になっている、

その姿を想像するんです。

相手の方の顔をイメージしてね、そして、次にその人が、こう笑顔になっている感じをね。

 

 

(・・・どうです?かなりヘンな感じ入っているでしょう!?(笑))

 

でもね、コレ結構効果があって。

 

 

例えばね、今日お客さんのどなたかと会うアポイントがあるとするでしょう。

そうしたらね、

その会う方が笑顔になっている姿をイメージするんです。

あなたと会って、その方がニッコリ笑顔になられている感じを想像するんです。

 

・・・時にはね、その会う方だけじゃなくってね、

その先の方っていうのかな。

アポイントで会う(僕の場合はご商売をされている方が多いんだけど)方のお客さんが笑顔になっている。

そこのお店や会社のスタッフさんが笑顔になっている。

 ご家族が。

 

そんな姿をイメージをするんです。

 

・・・するとね、ココロが軽くなるっていうのかな、

スッと自然に心が仕事に向かっていっているような気がします。

楽しいベクトルで、気持ちが仕事に向かっている感じがするんです。

 

 

仕事を楽しむっていうことは、スゴクPOINTだと思うんです。

 

成果を上げる上でも、自分自身の人生のためにもね。

 

でもね、なかなかモチベーションが上がらない時だってある。

 

そんな時は、無理矢理エンジンをかけないで、お客さんの笑顔をちょっとイメージしてみる。

自分を通じて、笑顔になっている。

お客さんの周りの人達も、笑顔になっている。

そんな心持ちを意識してみるのも、1つの方法じゃないかな、って思っています。

 

今の仕事をさらにもっと楽しむためにもね。

 

 

・・・っと、まぁ、こんな感じで、今日は手書きPOPの話じゃなかったですね。

どっちかっていうと、僕、臼井浩二の秘密を暴露っていう感じでしたね。

 

まぁ、日々、仕事に向かっていたら、色んなモチベーションの時がありますからね。

そこをうまく自分でコントロールしていけるようになりたいですね。

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →