【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOP効果を高める『レコメンダーの法則』

以下の質問を頂きました。

スタッフの似顔絵をそれぞれが
書いたポップにつけて、
誰がオススメしているか

分かる方が、より効果的でしょうか?
すべてにつけるとクドい感じがしますか?

私の意見からいえば
「全てのPOPに似顔絵を付けてOK」
だと思っています。

ただし、いくつかの注意点を守らないと
返って逆効果になるのも事実です。

共感するかどうかの境目

先ほどご紹介したご質問の背景には、

「誰がお勧めしているか」

をしっかり伝えた方が良い。

だけど、その伝え方について
少し疑問を持たれているようでした。

いつもブログやメルマガでお伝えするように

「誰がその商品をお勧めしているのか?」

がPOPを書く上で
肝の部分になります。

お勧めしている人(レコメンダー)が
伝わってこないメッセージは響きません。

説得力がなく、
メッセージを読まれて右から左へ

スルーされてしまいます。

逆に、

「その商品を勧めている人が誰なのか?」

「そのPOPを書いているのは誰なのか?」

が伝わるメッセージには
お客さまは激しく共感します。

どちらの店員さんから買いたいか?

例えば、ちょっとイメージして下さい。

あなたは友人と高知県へ旅行し
ホテル近くの居酒屋さんへ行きました。

そこで店員さんのお姉さんがやってきました。

メニューを見ながら一通り注文を
終えたあなたは、店員さんに聴きます。

あなた:

こちらのお店さんのお勧めメニューって
何になりますか?

店員さん:

そうですね、高知県といえば
鰹のたたきですね。
うちの(お店の)お勧めも、たたきです。

こう返して来ました。

一方、その後もう1人の店員さんが
やって来て、同じ質問を投げかけました。

あなた:

こちらのお店さんのお勧めは何ですか?

すると、今度の店員さんは
ちょっと違う返答をしてきました。

そうですね、お店のお勧めとしては
鰹のたたきになります。

ただ私的には、料理長特製の
肉じゃがが大好きなんです。

前の晩から牛肉とジャガイモを
グツグツ煮込んだ料理長自慢の
肉じゃがを食べて頂きたいですね。

あなただったら、どちらの店員さんの
お勧めを注文してみますか?

ヒントがここに潜む

今の時代、どこを歩けど、どこを見ようと、
商品広告が溢れかえっています。

「○○新発売!」
「○○オススメです!」

溢れんばかりの広告に
ちょっとうんざり感もありませんか?

というか、広告を見ても
よっぽど興味ある商品じゃない限り
右から左へスルー。

心に留まっていませんよね。

そう、お客さまは広告やお勧めに
飽き飽きしているのです。

ある意味、退屈しているのかもしれません。

そんな状況下、

「どういう風にして商品を
お勧めすれば良いのか?」

「どんなお勧めをすれば
お客さまは興味を持ってくれるのか?」

そのヒントが、先程の居酒屋さんの
店員さんのお勧め方法にあるのです。

リコメンド力を鍛える

話し出すと長くなるので
詳細は省略いたしますが、

人間っていうのは、モノやサービスよりも
人に共感する生き物

なんですね。

もっと言えば、

「何をお勧めされるか?」

も大事だけれど、

「誰がお勧めしてくれているのか?」

を重要視するのです。

そして、
「誰がお勧めしてくれているのか?」
をPOPの中で伝える、

という事が非常に大事になってくるのです。

POPに限らず、接客であっても
ホームページの中でもあっても
重要ポイントになってきます。

極端にいえば、
同じ1つの商品であっても、

お勧めする人(レコメンダー)を伝えられているか?
そうでないか?

で売れ方は180度一変します。

本末転倒を招かない

冒頭のご相談に戻ります。

「POP全てに似顔絵を付けても良いか?
クドい感じはしないか?」

付けて良いと思います。

むしろ付けた方が良いんじゃないか?
と思います。

ただ、そのやり方にもポイントはあります。

似顔絵はスタッフさんごとに
それぞれ別なのに、メッセージを読むと

「これって1人の同じ人が
メッセージを書いているんじゃない?」

と思われてしまっては本末転倒、
かえって逆効果となってしまいます。

似顔絵を付けてスタッフさんそれぞれが
お勧めをされるなら、やっぱり
メッセージもスタッフの言葉であった方が良いです。

パソコンで印字をしてもOKですが

お勧めの言葉は、スタッフさん個人の
言葉や人柄が伝わってくる、
そんなメッセージであって欲しいです。

『誰がお勧めしているのか?』

そのメッセージから書き手(レコメンダー)の
存在感を感じさせる。

ここが大きな分かれ道となってきます。

今POPを書いたり、接客を通じて
商品をお勧めしているけど、
何かお客さまの反応が悪い…

というのなら、

もしかすると、あなたの存在を
上手く伝えきれていないのかもしれません。

「レコメンダーの法則」

ぜひ意識しながらPOPを書かれてみて下さい。

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。