「手書きPOPを書くコツって、何ですか?」
よく聞かれる質問の1つなんです。
・・・あなたは、何だと思いますか?
お客さんに響く手書きPOPを書くのに、必要なこと。
僕が考える、”手書きPOPのコツ”っていうのは…これなんです。
手書きPOPのコツって、なに?
って聞かれたら、僕はこう答えると思う。
「商品よりも、人について書くことですよ」って。
人間っていうのは、モノよりも人に共感する生き物だと思っています。
人に興味があるんです。
…もちろん、お客さんだって同じ。
商品にも興味があるけれど、それよりももっと”人”に興味があるはずです。
自分の話で恐縮なんですけども、小売時代、僕は野菜や果物を売っていました。
そして、その野菜や果物を買ってもらうために、POPを書いていた。
っで、そのPOPに何を書いていたか?
というと…
「野菜がどれだけ美味しいのか?甘いのか?」
っていうのも書いていたけれど、それよりもっと紙面のスペースを割いていたのは、生産者さんの話。
生産者さんの紹介をいっぱい書いてました。
この人は、どういう人で、日頃どんな話を僕としているのか?
性格や、生産者さんがそれまで過ごされてきた人生についても、POPに書いてました。
POPって言っても、結構A4の紙とかに書いたりしてたんです。
…結果、お客さんの反応はどうだったか?
喜んでもらっていました。
生産者さん個人のファンになるお客さんもいらっしゃいました。
「この●●さんの野菜が美味しいのよね」
って言いながら、●●さんの野菜ばかりを買われるお客さん。
●●さんのトマトを買ったら美味しかったので、この人のつくるキャベツも美味しいに違いない。
そんな感じで、生産者さんのシリーズ買いをされていたお客さん、多かったです。
お店としては、好ましい話ですよね。
商品一つひとつ、お客さんにセールスしなくても済むんですからね。
場合によっては、お客さんがセールスしてくれることもありました。
「この●●さんの野菜美味しいから!
私、いつも買っているのよ!」みたいな感じです。
…こんなことを書いていると、
「うちの商品は仕入れモノだから、生産者や作り手が見えないのよね」
って言われるお店の方もいらっしゃると思うんです。
でも、そこは考え方で。
商品と人を結びつけちゃえばいいんです。
作り手さんじゃなくても、他の方と繋げてしまう。
お店のスタッフさんでもいいし、あなたでも良いんです。
「その商品について、あなたはどう思っているのか?」
「どんな関わり、体験をしたことがあるのか?」
そんなことでも良いんです。
もっと言えば、その商品の営業マンのエピソードを書いても良いんです。
とにかく、”人”と繋げて話を書く。
そうした方が、お客さんに読まれます。
そして、喜ばれます。
人間は、モノやサービスよりも、人に共感する生き物なんだから。
POPを書くコツの1つは、”人”にまつわる話を書くことです。
コメントを残す