【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

あるクリーニング店さんの販促の話

 

「・・・臼井さんも言われていたんですけど、

こんなにもお客さんが食い付いてくれると思わなかったです。

プライベートネタに、、、。ちょっと驚きでした。」

 

販促サポートに入っているクリーニング店の店主さんが、先日言っていた言葉。

その話し方にすごく実感が伝わってきた。

 

サポートに入って一緒に販促活動の仕組みを創りあげている、あるクリーニング店。

 

まずは、今クリーニングを出してくれているお客さんにアプローチしていこう。

その方々からの広がりを狙っていこう。

そう一緒に考えたんです。

っで、お店の新聞を出していくことにしました。

 

というのもね、そのお店の中心層は、おばさま方だったんですね。

50代、60代くらいの先代(店主さんのおじいちゃん)からお世話になっているお客さん。

・・・一方、店主さんは20代後半。

 

僕が産直店で働いていた時もそうだったけど、この関係って、結構うまくいくんですよね。

【おばさま】=【若い店主さん】

 

店主さんからの話からも、お客さんにすごく可愛がられてる感が端々に伝わって来てた。

「あぁ、なんか、ここから広がりがあるんじゃない?

そのお客さんの方々からの紹介とか広がりって創っていけるんじゃない?」

そう仮説を立てたんです。

っで、仮説を実現するために考えた。

 

その1つが、POPレターをつくることでした。

(※POPレターっていうのは、店主さんの思いや専門性を伝えるレター)

 

 

クリーニング店さんのPOPレター創刊号

クリーニング店さんのPOPレター創刊号

 

 

誌面構成から考えました。

「どんなこと書いていこう・・・?」

「何を伝えたい・・・?」

店主さんと一緒に中身を揉んだんですね。

約2ケ月くらいかけて。

 

っで、3月にデキあがりました。

 

配布し出すと、思ってもみなかった反応もあった。

店主さんも驚くような。

その1つが、冒頭の

「・・・臼井さんも言われていたんですけど、

こんなにもお客さんが食い付いてくれると思わなかったです。

プライベートネタに、、、。ちょっと驚きでした。」

という店主さんの感想になったんです。

 

・・・っと、ここまで書くのにスペースを費やし過ぎました。

ですんで、実際にレターを配布しだしてお客さんからどんな反応があったのか?

その辺りについては、また次回お伝えします。

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →