琴線に触れるメッセージにするには、商品のまわりの”人”を伝えること
お客さんに読んでもらいたい。 目に留めてもらいたい。 そんなメッセージをつくりたい…
POPの売上効果や事例を参考に目を引くポップや売れるPOPの書き方を学べます
お客さんに読んでもらいたい。 目に留めてもらいたい。 そんなメッセージをつくりたい…
お客さんと接触する機会にこそ、次への布石を打っておく。 これって、すごく大事です。 …
あなたが書かれた手書きPOP。 そちらが、お客さんに響くモノか? 成果を上げられる…
こんなケースって、ないですか? ニュースレターを発行している。 っで、ニュースレタ…
2015年最初の【手書きPOPチャンネル】の放送です。 今回のテーマは、手書きチラシです。 &n…
今日は手書きPOPじゃなくて、ちょっと手書きチラシの話をしますね。 まぁ、POPに…
キャッチコピーのことで、悩まれたことないですか? 販促物において、キャッチコピーっ…
「お客さんは買いたいモノを探してる」 最近、よく感じることです。 僕自身がそうなん…
手書きPOP、ニュースレターなど、、、 販促物をつくりやすくするコツは、コーナー化。  …
昨日、ある雑貨店の販促サポートに行ってたんですね。 っで、店主の方と一緒にチラシをつくってました…
もしも今、あなたの手書きPOPが成果に繋がっていないとしたら、、、 売上に繋がっていないとしたら…
難しいことを考える前に、書いてみる。 「字に自信がない、、、」 「デザイン力がない…