POP神話を疑え!「文章が長いと読まれない」は真実なのか?
POPに関する様々な神話が存在します。 「手書きPOPは字が綺麗じゃないと駄目」 「イラストがあった方が POPは読まれやすい」 色んな憶測や既成概念が存在します。 その中でも最も多く頂くご相談の1つ、 「POPメッセー...
POPに関する様々な神話が存在します。 「手書きPOPは字が綺麗じゃないと駄目」 「イラストがあった方が POPは読まれやすい」 色んな憶測や既成概念が存在します。 その中でも最も多く頂くご相談の1つ、 「POPメッセー...
「チラシはもう古い」 「ネット全盛の時代、今さらやっても…」 と思われている方も多いです。 果たしてそうなのでしょうか? 私個人的には、決してそんな事はない と思っています。 というか、インターネットに比べて 有利な要素...
お客さまに商品を買ってもらう事を 凄く難しく考えすぎている気がします。 買ってもらう方法は、シンプルです。 もっとシンプルに考えれば 答えは見つかります。 ややこしく考えれば考える程 ドツボにはまってしまいます。 難し過...
その場で商品が売れる。 翌日から、売上UP。 他にない圧倒的なスピードが 手書きPOPの特長の1つです。 とにかく、即効性が高いです。 つい先日も、無料でお配りしている 『7つの極意』に従ってPOPを書いたら、 1週間も...
まず初めにこちらのPOPをご覧ください。 「POPコミュニケーション」の講義をおこなう 高知県立農業大学校の生徒が書いたPOPです。 (下書きの段階です) この3枚のPOPをご覧になって 何を感じますか? 実はこの3枚に...
「手書きや筆文字でメニューを書きたい」 と思われる方は多いと思います。 しかし、字に自信がない… ここがネックになって 二の足を踏まれているのかもしれません。 周囲のお店を見てみると 味のある文字でメニューを書いている。...
手書きチラシ…と聞いて 「今さら古いんじゃない?」 と思いますか? ブログ、フェイスブック、Youtube、 ネット集客が全盛の今、手書きのチラシなんて… と思っていたら、それは大きな勘違いです。 ネットが当たり前の今で...
ブラックボードに関するお問合せが 絶えません。 以前訪店した会員さんの雑貨店で このようなご相談を受けました。 「ブラックボードを書いているんですけど この内容で良いでしょうか?」 「内容を書く上でどんな事を書けば良いか...
今日のテーマは、チラシです。 ご質問をメルマガ読者さん(※)から頂きました。 (※POPの書き方7つの極意ご登録者へお送りしています) 1つのチラシにつき、どのくらい反応があればそのチラシに効果があったといえますか? チ...
今日のテーマは、ブラックボードで 新規集客するです。 ご縁を頂く会員さんで ブラックボードを活用される方は多いです。 雑貨店さん、酒屋さん、調剤薬局店さん… 様々なお店さんがブラックボード (A看板)を利用されています。...