手書きPOPを学べば響くメッセージが書ける
メッセージを考えるのって、難しくないですか? 販促物にしても、、、こうしたブログの記事を書くにしても、、、 どんなメッセージを書いたら、読んでもらえるだろう? 反響がいいんだろう? そんなこと...
メッセージを考えるのって、難しくないですか? 販促物にしても、、、こうしたブログの記事を書くにしても、、、 どんなメッセージを書いたら、読んでもらえるだろう? 反響がいいんだろう? そんなこと...
今って、テクニックがいーっぱい溢れてる。 「こんな言葉がけすると、売れやすい」 「こんなキャッチコピーが反応率を上げる」とか、、 ほんと、いっぱいね。 ・・・でもね、僕思うんです...
相手に何かを伝えるとき。 どんな発信をすれば、1番響くのか? すごく悩ましいとこだと思うんです。 少なくとも言えるのは、相手の立場になってみる。 ここって、重要。 欠かせない部分になってきます...
販促物って、そもそも何? って言ったら、あなたは何て答えます? ・・・思いを伝えるモノ? ・・・お客さんに伝えたいことを代わりに伝えてくれるモノ? 一体、何なのでしょうね?
「この商品は美味しいんです」 っていうメッセージを聞きたいわけじゃない。 そんなPOPを見たいわけじゃない。 お客さんは、もっと他のメッセージを期待しているんです。 「美味しい」とかいうメッセージじゃなくて、、、。 20...
POPにしても、チラシにしても、あとは、ニュースレターにしても。 販促物の成果を上げるポイント。 それって、いくつかの要素があって。 その中の1つ。 それが、「話を聞いてもらえる態勢をつくる」 ココなんですね。 例えば、...
【売場づくり】と【手書きPOP】って、よく似ています。 例えば、、、売場をつくるとき、 「この売場は、売上を稼ぐ売場なのか?」 それとも、「ディスプレイを目的とした売場なのか?」 ここを最初に...
「選べる楽しさがあると、また違うよなぁ」 ・・・昨晩、ニュースを観ながら、ふとそんなことを。 GW(ゴールデンウィーク)に高知の観光施設にどれくらいの来場者があった。 そんな話を伝えていたニュ...
「人じゃなくって、お店にお客さんがつくようにしたいんです」 以前、飲食店のオーナーさんに言われて、今でも記憶に残っている言葉です。 ・・・先日、考えごとをしていてふと思い出しました。 このオー...
あなたのアツい思いを伝えたらいいですよ! 販促物でどんどん思いを発信していきましょう! そんな話をしていると、よく言われることがあります。 「でも、アツく語り過ぎたら、嫌がられるでしょう?」 ...