POPセミナー開催:売上アップにつながる『売れるPOP』3つの極意とは
宮崎県の日向市観光協会さま主催で、POPセミナーを開催いただきました。 地域の4つの物産拠点施設(まちの駅とみたか物産館、道の駅「日向」物産館、道の駅とうごう、海の駅ほそしま)に訪問し、現場の売り場を視察。 さらに、それ...
宮崎県の日向市観光協会さま主催で、POPセミナーを開催いただきました。 地域の4つの物産拠点施設(まちの駅とみたか物産館、道の駅「日向」物産館、道の駅とうごう、海の駅ほそしま)に訪問し、現場の売り場を視察。 さらに、それ...
ある自治体で講演でした。テーマは、「購入いただくには、何を伝えればいいか?」。「ファンになっていただくには、どんなことを伝えればいいか?」 参加くださった方々は、ローカル(地域)でモノづくりをされる方。地域の商品やサービ...
今って、カタカナ言葉が多いですよね。特に、ビジネスの世界というか、マーケティング用語にはカタカナが多い気がするのは、私だけでしょうか? インサイト、エンゲージメント、セグメント、アップセル、クロスセル、ペルソナ、ロングテ...
行動してなんぼ。行動しなけりゃ、成果は手にできない。耳にタコができるほど、よく聞にする話ではないでしょうか。 しかし実際のところ、事実であるのも言うまでもなく。行動する人が成果を上げる。それは、POPセミナーであっても例...
大好評!?の POPセミナー 受講者さんが書いたPOP実例シリーズ(第何弾かはわかりません(笑))。 POPコミュニケーション代表の臼井が過去に開催したPOPセミナー。そのセミナーを受講してくださった参加者さんがセミナー...
臼井です、先月ご縁をいただいた、ある研修でのこと。調剤薬局をチェーン展開される、会社さんと POP研修 をご一緒しました。 その際、成果をつかむうえで肝になる、他とはちょっと違う。ある特徴的なシーンがありましたので、共有...
POP研修 を効果的な取り組みにつなげるために、どのような点に注意して実施すればいいか?研修やセミナーを通じて、3千名以上の方々とご縁をいただいてきた経験から特に大切だと実感している「3つのポイント」を共有いたします。 ...
先日、調剤薬局さんにて POP研修 でした。 愛知県で調剤薬局を展開される企業さんとご縁をいただき、約30名の従業員さんとご一緒に約1時間半、POP研修に取り組みました。 POP研修 の目的:なぜPOPを取り組むのか? ...
臼井です、 2020年、大阪産業創造館という場所で セミナーをさせてもらいました。 「コミュニケーションが生まれるPOPのコツとは?」 というタイトルで150名近くの参加者さんが集まってくださいました。 セミナーの冒頭、...
【 POPセミナー in 鳥取県日南商工会】 2020年1月24日、鳥取県日南町商工会にて、POPセミナー を開催いただきました。 『選ばれるお店になるために!~POP1枚で引き起こす3つの奇跡』とのタイトルのもと、商工...