道の駅の手書きPOP研修で感じたこと
以前、従業員研修である道の駅さんに伺ったときのこと。 研修に参加される方は、約15名。 実は、それくらいの数の方が参加されると、こちらなりにも考えることがあるんです。 それは、ど...
以前、従業員研修である道の駅さんに伺ったときのこと。 研修に参加される方は、約15名。 実は、それくらいの数の方が参加されると、こちらなりにも考えることがあるんです。 それは、ど...
「お店が手書きPOPだらけになっても大丈夫でしょうか? それによって起きる弊害はないですか?」 このようなご相談をメルマガ読者の方からいただきました。 …少し考えて...
機会があって、 以前におこなった手書きPOPセミナーのビデオを観ました。 2年前に開催したモノで。 参加者さんの復習用に収録したものです。 全部は観なかったんですけど 。 (観る...
たかがpopって思っていたところがありました。 でも、実際は奥が深くて、自分なりにやってみて初めて気がつきました。 こちらは、先日、【手書きPOP7つの極意】ご登録者のかたが送ってくださったメッセージの一部...
つい先日の土曜日のこと。 わが家にある1人の保険屋さんがやって来ました。 女性の方です。 僕自身、その方とは話をしたことがないし 、顔すら見たことがないんだけど。 昨年あたりから...
「商品の演出と効果的なPOPの相乗効果について、教えて欲しい」。 そんなお声を読者の方からいただきました。 僕がメインでお伝えしているのは、手書きPOPですが。 POPを使って売上をUPを考え...
ちょっといつもと違う、 真面目なタイトルからのスタートですが、、、 僕が尊敬する方の1人に、星野佳路さんがいます。 そう、言わずと知れた、星野リゾート社長ですよね。 ...
「手書きPOPの賞味期限って、どれくらいですか?」 たまに聞かれるご質問です。 手書きPOPを書く。 お店に設置する。 そのPOPを、 「いつまで売場...
「商品の違いを伝える」。 商品をお客さまに買ってもらうために、 たしかに必要なことの1つです。 しかし、商品の違いって、実は伝わりやすいものとそうでないモノがあるの...
あなたは、手書きPOPをどんな用紙に書かれていますか? 白のコピー用紙ですか? 厚紙ですか? …あと、色はどんなのを使われていますか? 素材は、、、? 大きさは、、...