手書きPOPの目に視えない効果
一昨日は、東京池袋で「手書きPOPセミナー」でした。 その際に参加者さんからご感想を書いていただきました。 読み返していると、ぜひお伝えしたい部分があったので共有いたしますね。 手書きPOPセ...
POP(ポップ)一昨日は、東京池袋で「手書きPOPセミナー」でした。 その際に参加者さんからご感想を書いていただきました。 読み返していると、ぜひお伝えしたい部分があったので共有いたしますね。 手書きPOPセ...
POPセミナー・講習会で売上UP「物語の中心にして考えます」 一昨日、大阪で手書きPOPの書き方セミナーをおこなっていました。 その参加者さんから、あらためてメールをいただきました。 僕もたいへん嬉しかったので、ご紹介いたしますね。 臼井先生 昨日は、...
POPセミナー・講習会で売上UP今、知った事実。 滞在しているホテルのチェックアウト時間が、12:00だということ。 「エッ?そんなにゆっくりなの!?」 ぜんぜん知りませんでした。 今、新大阪のホテルでこれを書...
POP(ポップ)お客さまの「目を留める」。 お客さまに「買ってもらう」。 ここを実現するために行うことって、実は違います。 「目を留める手書きPOP」が、イコール「売れるPOP」かというと、、、...
POPセミナー・講習会で売上UPこれまでセミナー参加者さんからいただいた「ご感想」を振り返ってみました。 なんと、本日2記事目の投稿です。 かなりエンジンかかってます。 (おそらく本日限定だと思うけど…) 僕は...
POP(ポップ)「手書きPOPセミナー」を大阪、東京で開催します。 テーマは、「お店の魅力を最大限引き出す」。 「お店の人間(スタッフ)」が「お店の魅力・価値」になる。 その手書きPOPの書き方を一緒に学びま...
POP(ポップ)手書きPOPのメリットの1つ、 それは、売り込まなくても商品が売れるようになることです。 こちらからガリガリとセールスしなくても、商品に興味を持ってもらえる。 さらには、お客さまから声をかけて...
POPセミナー・講習会で売上UP手書きPOPを継続させるコツ。 それは、成果を上げること。 しかも、なるべく早く。 実践し始めたら、できる限り早いタイミングで。 これが手書きPOPを継続させる、重要なポイントの1つです。 &...
POP(ポップ)「手書きPOPに書くネタは、日常的な話がいい」 お客さまにとって身近な話であればある程、読まれやすい。 そして成果が上がりやすい。 僕がお伝えする手書きPOPノウハウには、こんなのがあります。 ...
POP(ポップ)手書きPOPで成果を上げられる方には、共通点があります。 POPを書いて、スグに成果を出される方。 残念ながら、なかなか売上につながらない方。 いろんな結果の違いが現われます。 人が関わること...