【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

「商品力」+「人間力」で選ばれやすく!

 

僕は、地方のお店や会社さんとご縁をいただく機会が多いです。

そして、そこにはある一定の共通した課題が存在します。

 

大手も扱っている商品やサービスをどうやって売るか?

価格先行で選ばれるコトの多い商品。

それらを、、、自店で選んでもらうにはどうすればイイか?

そんな課題を一緒に考えることが多いです。

 

たとえ他店で売られている商品であったとしても、、、

多少価格が高かったとしても、、、自店で買ってもうらには?

そんなハードルを越えるために、一緒に考えます。

 

友人のクリーニング店でピッカピカになった僕のズボン~今日の研修会もコレで!

友人のクリーニング店でピッカピカになった僕の一張羅~今日の研修会もコレで!

商品に、ある「スパイス」を加えて伝える

お客さんにすれば、ある一定の選択肢があるわけです。

「どこのお店で買おうか?」

選べるわけで。

 

もちろん価格の安いお店で買う選択肢もある。

アクセスのいいお店もある。

だけど、チョットくらい価格が高くても、

「あそこのお店へ行って買おうか」

そう思ってもらうための方法を考えなきゃイケないわけです。

 

じゃあ、どうすればイイか?

僕がよく提案するのが、「商品力」にある「スパイス」を加える方法です。

具体的には、売り手の「人間力」を付け加えます。

 

「商品力」+「人間力」で売る

商品力を伝えるだけだと、選ばれません。

 

商品力っていうのは、商品の良さとか特徴です。

ここを伝えるだけだと、お客さんの「わざわざ買い」は起きません。

「チョットくらい高くてもいいから、あのお店で買おう」

にはなりません。

 

どうせ同じモノが売っているのなら、

「価格の安いお店で買おう」

となってしまいます。

 

大手でも売っている商品を、同じように商品の良さを伝えるだけだと選ばれない。

価格も安い、品揃えも多い大手で買われてしまいます。

 

じゃあ、どうすればイイのか?

「商品力」に加えて、あなたの「人間力」を加えて伝えるのです。

人間力って、いったい何のこと?

 

・・・それは、あなたの想いや個性です。

「どうして、その商品を売っているのか?」

「どうして、その商品を買ったほうがイイのか?」

「なぜ、オススメするのか?」・・・etc

あなたのコトバで伝えることです。

 

それが、あなたの「人間力」というスパイスを加えて伝えることです。

 

商品力をそのまま伝えるだけだと、大手と同じ土俵に立つのと同じになってしまいます。

そこにあなたのスパイスを加えると、お客さんの視点は変わります。

「やっぱり、あそこのお店に行こうかな」

そんなわざわざ買いが起きてきます。

 

今日の手書きPOPの研修会では、そんな話をしようと思っています。

・・・同じ高知県内なんだけど、車で2時間半かかる場所に行って来ます。

2時間半っていうと、結構な距離ですよね。

飛行機だとけっこうな所へ行けますよね(笑)

楽しんでキマス!

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →