【手書きPOPチャンネル】第5話 ~目に留まるPOPが今スグ書ける身近な参考事例
今回のテーマは、「目に留まる手書きPOPを書く方法」。 POPで、もっとも多い悩みの1つ、それは、 「目に留まるPOPが書けない、、、」 「どうやったら、お客さんの目に引くPOPが書けるんでしょう?」 という悩み。 もし...
POP(ポップ)今回のテーマは、「目に留まる手書きPOPを書く方法」。 POPで、もっとも多い悩みの1つ、それは、 「目に留まるPOPが書けない、、、」 「どうやったら、お客さんの目に引くPOPが書けるんでしょう?」 という悩み。 もし...
POP(ポップ)手書き販促クラブの会員さんのお一人に小売酒屋さんがいらっしゃいます。 地域の商店街で、お店を出されています。 そのお店の店主さん(男性)から先日、メールをいただいたんです。 「まだ1週間ですが...
POP(ポップ)以前にご紹介したことのある、こちらの手書きPOP。 あるパン屋さんの手書きPOPです。 コレを書かれた店主さん、POPを書くのほぼ初めての状態でした。...
POP(ポップ)おかげ様で、なんとか第3話の放送まできました 僕とあなたの【手書きPOPチャンネル】。 今日もお届けいたしますね。 ・・・っと、その前に念のため。。 POPチャンネル、今までにご覧になられたことありますよね? いちおう今...
POP(ポップ)何かを買うときに選ぶお店。 その時の基準って、色々あると思うんだけど、、、 ”人”の要素って、けっこう比重占めていたりすると思うんです。 これだけ似通った商品が出てくると、どこのお店も同じよう...
ニュースレター販促ツールって、いっぱいあるじゃないですか。 POPはもちろん、チラシにDM(ダイレクトメール)、ブラックボード(店前看板)、ニュースレター、、、これらもすべて販促物。 そして、手書きでデキる媒体です。 &...
POP(ポップ)チラッと昨日、フェイスブックでもつぶやいたんだけど。 農産物を販売する直売所っていうお店。 生産者の名前が書かれた野菜とか果物が売っていて、道の駅みたいな雰囲気のお店です。 (・・・何となくイ...
POP(ポップ)分かっているようで、なかなか実感していないコト。 その1つに、 「商品やサービス名では、心動かない、、、」 っていうのがあります。 手書きPOPを書く時につい、 「商品やサービス名を伝えるのを...
ニュースレター今って、”人(個性)”を発信する重要性、 ココって、ものすごく言われています。 ”モノ(商品)”じゃなくって、”人”に共感してもらう、この重要性。 僕もこのブログやメルマガでよく言ってます。...
POP(ポップ)手書きPOPのイイところ、 その1つが、「即効性」ココにあります。 そして、その即効性にも2つの種類があって。 「成果への即効性」と「学びの即効性」 この2つなんです。 &nbs...