自分を売る技術。 「あなた」と「相手」の接点にヒントあり
大学校での話です。 就職へ向けて自己表現するにはどうすればいいか? その方法を学ぶ講義でした。 ご縁をいただいたのは高知県立林業大学校さん。 与えられたミッションは、、 翌週に控えた就職ガイダンスに向けて生徒たちが各自、...
大学校での話です。 就職へ向けて自己表現するにはどうすればいいか? その方法を学ぶ講義でした。 ご縁をいただいたのは高知県立林業大学校さん。 与えられたミッションは、、 翌週に控えた就職ガイダンスに向けて生徒たちが各自、...
「思うように動いてくれない、、」 「こちらの意図を分かってくれない、、」 「何でこれが分からないんだろう、、」 従業員さんについてよくいただくご相談の1つです。 悩みの90%以上は人間関係、 以前、尊敬する方から教えても...
個人、小規模店はリピートが命、だと思っています。 常連さんに何度も来店してもらう。 そうすることで売上の基盤ができて広告もかけたり他の施策に力を入れることができる。 「満足していただけている」 何より店主さん自身の安心感...
POPで売上を上げる話をします。 やれば、ほぼ90%以上の確率で売上アップは実現します。 ただちょっと…難関でもあります。 実践できる人が何人いるか? おそらく途中で脱落する人がかなりの数出てくると思います。 しかし、 ...
お客さまの足が止まるPOP とは一体どのようなものなのか?コロナ禍の百貨店での実演販売。試食をおこなうことができず、お客さまが足を止めてくれない。試行錯誤のなか、お菓子製造会社の社長さんが発見された、お客さまに足を止めて...
集客チラシの話をしています。 ご縁をいただく会員さんにはチラシを使って集客される方が多いです。 飲食店、美容室、写真店、バイク販売店、漢方薬局店、、 地域のお客さまを相手にされるご商売をされている会員さんは特にチラシをう...
前回、集客チラシの話をしました。 ご縁をいただく会員さんにはチラシで集客を成功されている方が多い、 そんな話をしました。 集客がうまくいっている会員さんのチラシには共通点がある。 大きくいうと3つのポイントが存在する。 ...
チラシで集客する会員さんは多いです。 地域でご商売をされる方にとってチラシは使い方次第です。 うまく使えば、継続的に集客できる仕組みになります。 1回やって終わり、 ではなくて、同じチラシで何度でも集客できるのです。 さ...
ご縁をいただく会員さん… POPやチラシといった販促物を使って業績を上げています。 POPにしても、チラシにしても、仕組みになります。 1回使って終わり、 ではなく繰り返し何度でも使うことが可能です。 継続的に売上が上が...
臼井です、 「チラシの書き方で検索して出逢いました」 メッセージをいただきました。 私がご縁をいただく会員さんでチラシ集客をする方は多いです。 飲食店さん、中古バイク販売店さん、洋菓子店さん、写真店さん、英会話教室さん、...