究極のコミュニケーション術。まず相手に惚れさせろ
たった1つでいいから、尊敬ポイントをつくる。 子どもとの関係、チームメンバーとの関係、、お客さまとの関係。 全ての人間関係において重要ファクターだと思っています。 『尊敬される』ポイントをつくる。 これがあるだけで人間関...
たった1つでいいから、尊敬ポイントをつくる。 子どもとの関係、チームメンバーとの関係、、お客さまとの関係。 全ての人間関係において重要ファクターだと思っています。 『尊敬される』ポイントをつくる。 これがあるだけで人間関...
人の気持ちがわかる。 人を動かせる。 そんな達人になれたら、、本人だけでなく周囲にも喜びを分かち合える。 試行錯誤しながら取り組んでいます。 あるお話を聞きました。 3月のセミナーに参加表明してくださっている方からです。...
あるお店の 売場研修 でのひとコマ… 「見返りは求めるな。ひたすら他のために尽くせ」 ってよく言います。 しかし、現実はそう簡単じゃない。 見返りがあった方がモチベーションになるし行動につながりやすい、、 そ...
あるサポート現場でのこと。 興味深いシーンがあったんです。 マネージャー、店長、ほか現場スタッフ5名計7名でミーティングしていたときに 「○○さんは発注先多いですよね、○○さんが発注が得意ということで実はそうさせてもらっ...
社員の力で結果を出せるチーム。 これが実現できるのがお店や会社の理想です。 経営者や幹部がヤイヤイ言わずとも社員たちで問題意識を持って課題に取り組む。 掲げた目標に向かって進む。 理想論に近いですがこんなチームが作れるの...
「思うように動いてくれない、、」 「こちらの意図を分かってくれない、、」 「何でこれが分からないんだろう、、」 従業員さんについてよくいただくご相談の1つです。 悩みの90%以上は人間関係、 以前、尊敬する方から教えても...
「従業員が楽しそうに働いている。 これが売上アップの要因ですね」 なんて言っている人がいると 「ホンマかい?」 「また綺麗ごと言って」 つい思ってしまいます。 ある意味それって、 嫉妬なのかもしれません。 悪口の大半は、...
仕事を楽しむには ちょっとしたコツがある そう思っています。 今の仕事に物足りなさを感じている。 これは自分に合った 仕事じゃないかも。 こちらの動画をご覧になれば モヤモヤを解消するヒントが見つかります。 周囲から見て...
臼井です、 世界のうつ病患者数は、3億人以上。 年間自殺者は80万人以上。 WHO、世界保健機関の調べです。 厚労省によると 日本のうつ病患者数も110万人を突破 と報じています(平成26年発表)。 私の周りでもうつ病が...
臼井です、 「モチベーションを上げてもらいたいな」 「今の仕事をもっと好きになってもらいたいな」 そんな風に思って今の仕事に 取り組ませてもらっています。 会社員時代、仕事...