手書きPOPとニュースレター、読まれるモノには共通点がある
前回の記事で、ニュースレターの話を書きました。 ・・・っで、たまに言われるんです。 「臼井さんは、POPの専門の人じゃないんですか? どうして、ニュースレターなんですか?」って。  ...
前回の記事で、ニュースレターの話を書きました。 ・・・っで、たまに言われるんです。 「臼井さんは、POPの専門の人じゃないんですか? どうして、ニュースレターなんですか?」って。  ...
商品やサービスを買ってもらうために、1番必要なコト。 ・・・って、言われたら、あなただったら、何と答えます? 1.商品力 2.セールス力 3.信頼性 この3つのうちからどれかを選べ!っていわれたら、、、? ...
昨日、書いた記事。 「営業会議で涙してしまった日」 これが意外にも好評だったので、今日も僕が産直店にいた時の話をします。 ↑ ボクが勝手に思っているだけかもしれません(笑)↑ 「...
僕ね、たまーになんですが、マッサージに行くんですね。 パソコン仕事が多いんで、肩がこっちゃう時があるんです。 ・・・っで、昨日もマッサージ屋さんに行こうと電話したら、予約がいっぱいで。 &nb...
ご商売をされている方と一緒に販促物をつくること、すごく多いです。 手書きPOPもそうなんだけど、最近とくに多いのが、ニュースレター。 『●●新聞』、『●●通信』っていうアレです。 手書きPOP...
難しいことを考える前に、書いてみる。 「字に自信がない、、、」 「デザイン力がない、、、、、」 そんなことを気にせず、まずは手書きで書いてみる。 POPにしても、チラシにしても手書きにするだけ...
前回の記事の続き。 ある販促ツールをつくったクリーニング店。 配布し出すと、思ってもみなかった反応が。 店主さんも驚くような、、、
「・・・臼井さんも言われていたんですけど、 こんなにもお客さんが食い付いてくれると思わなかったです。 プライベートネタに、、、。ちょっと驚きでした。」 販促サポートに入っているクリーニング店の...
例えば、あなたがDMを出していたとします。 それも、毎月とかある一定の期間定期的に出していたとしますよね。 でも、イマイチ反響がない。 思っているような成果が出ていない。 ・・だけど、止めるに止めれない。 ...
POPにしても、チラシにしても、あとは、ニュースレターにしても。 販促物の成果を上げるポイント。 それって、いくつかの要素があって。 その中の1つ。 それが、「話を聞いてもらえる態勢をつくる」 ココなんですね。 例えば、...