【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOP体験談~「今までまったく売れなかった商品が、、、」(小売店)

 

手書きPOP 効果

 

今日は、実践報告をご紹介しますね。

 

今これを読んでくださっているあなたと、もしかすると同じ境遇かもしれない、

「手書きPOPに興味を持った」

そして、「実践してみた!」

そんな方からの手書きPOP体験談を共有いたします。

 

では、いきますね。

手書きPOP体験談~小売店 

臼井浩二 様

 

『手書きPOPの極意』活用させていただいています。

私は小売店で働いていて、商品の発注も任されています。

今までは、パソコンできれいに体裁よくPOPを作ったり、カラーマジックを使って目立つようにカラフルなPOPを作っていました。

でも、手間がかかるわりに効果はいまいちでした。

 

そこで、『手書きPOPの極意』のとおり、筆ペンでさらさらと手書きPOPを作りました。

そうしたら、今まで全く売れなかった商品が動きました。びっくりです!

 

筆ペンは力まずに字がかけるので、すごくいい!ですね。

これからも力まず、ばんばんPOPを作っていきます。

ありがとうございます。

 

追伸:毎日のメルマガもだいぶ参考になります。

●●●●(※お名前)

 

このような感じでメールにていただきました。

(最後の一文、「毎日のメルマガもだいぶ参考になります」。なんだか嬉しいような、、、複雑な、、、(苦笑))

この言葉に注目

今回、手書きPOPの体験談を送ってくださったのは、小売店にお勤めの女性の方です。

この方のメールのなかにも書かれている、この言葉。

 

…手書きPOPを作りました。

そうしたら、今まで全く売れなかった商品が動きました。びっくりです!

ここに注目です。

 

実は、この言葉、

「今まで売れなかった商品が売れた」

これってね、手書きPOPをやられている方。

特に、手書きPOPを書き初めの初心者の方ですね。

その方から、よくお聞きする言葉ナンバー5に入ります。

 

先日もホームセンターの方からも同じ話をいただきました。

詳しくは、こちら。

「半年間売れ残っていた商品が完売~ホームセンター」

 

 

手書きPOPをつかって売れ数が伸びる商品。

  • 今、売れているモノ
  • 今、売れていないモノ
  • 新商品、、、

いろいろ効果の出方はありますが、

もしも今、あなたのお店に、

「なんだか売れ行きがいまいちだよな、、、」

っていう商品があるのなら、、、

手書きPOPを試してみるチャンスかもしれませんね。

 

今回の体験談を送ってくださった方が学ばれた教材は、こちらです。

「手書きPOPの書き方 7つの極意」

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →