【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

「手書きPOPは、何色くらいが良いのですか?」

 

今日は、手書きPOPを書く時に意識したい、色の話です。

 

先日、「手書きPOP7つの極意」を登録された方から

「手書きPOPの色合いをどうすればイイか?」

というご質問をいただいたんですね。

セミナーなどをやっていても、時折同じような相談を受けます。

 

というわけで今日は、手書きPOPを書く時に意識したい色のことについての話です。

 

自宅の外壁に貼ってやろうと思っている娘の絵~DIYにハマっています(笑)

自宅の外壁に貼ってやろうと思っている娘の絵~DIYにハマっています(笑

手書きPOPはカラフルな方がイイ!?

先日も地元高知で手書きPOPセミナーをしていた時に、訊かれました。

「手書きPOPにつかう色は、何色くらいが良いのですか?」

ほんとこの質問、よく訊かれるんです。

 

っで、僕はいつも、

「2~3色でいいと思いますよ」

このような返答をさせてもらっています。

 

手書きPOPは、あまりカラフルにしなくていい。

2~3色がベスト。

そう考えています。

伝えたいことをより目立たせるために

手書きPOPは、2~3色でイイ理由。

それは、大事なことを目立たせるためです。

あなたが伝えたいことを、お客さまに分かりやすく伝えるため。

これが理由です。

 

例えばですよ、こちらの手書きPOPを見ていただけますか。

トマト 手書きPOP

上から見ていくと、、、

キャッチコピーは、赤色の文字で書かれている。

メッセージ(説明文)は、黒色の字。

っで、台紙の部分は緑の文字ですよね。

赤、黒、緑の3色です。

 

次に、この手書きPOPでもっとも目立たせたい所はどこか?

というと、キャッチコピーなわけです。

「この酸味がたまらないの」

という部分をまずはお客さまに目にして欲しい。

1番目立たせたい部分です。

だから、目立つ赤色で書いています。

 

文章量の多いメッセージは黒文字。

だから、黒とは違う色で書いた方が目立ちますよね。

 

逆にこれが、キャッチコピーから説明文まですべて黒色だったら、特に目立ちませんよね?

あとは、いろんな色が何色も使われていたら、どこが強調の部分なのか分からない。

だから、シンプルに「赤」と「黒」で書いて、赤色の部分を強調しているわけです。

 

…手書きPOPにつかう色を考えるときに意識したいこと。

それは、あなたが伝えたい部分を目立たせる。

ここを意識して、配色を考えることです。

シンプルな方法は、色を2~3色に抑えてもっとも伝えたいところに目立つ色をつかう。

手書きPOPにつかう色は、2~3色で十分ですよ。

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。