販促物の大きな役目の1つに、お客さんとつながることがある。
直接的に話しかけると中々うまくいかない場合でも、販促物をつかって間接的にアプローチする。
商品について伝える。
結果として、モノが売れる。
この流れをつくるために、販促物をつかっていく。
先日、一緒に仕事をさせてもらったある会社さんでも、これに関する話が聞けました。
思わず、ドキッとしたお客さんのひと言
お客さんと今以上につながり、今話した流れをつくる。
そのために、ニュースレターの発行することになったある会社さん。
その第一号を先月発行。
出したあとの少し興味深いご感想を聞けました。
「いえね、この間、銀行で並んでいたら、”あぶらやさん”ですよね?
って、声をかけられたんです。
”あっ!ニュースレターを読まれた人だ”、って恥ずかしくなって咄嗟に顔を背けたんですよー」
って、会社の方が仰られていたんです。
この発言に背景にはこんなことがあって。
ニュースレターの内容を一緒に考えているときのこと。
「タイトルをどうしようか?」
という話になったんです。
っで、「●●あぶらやだより」と名付けられた。(●●の部分は、お名前)
ガソリンスタンドを事業の一部として経営される会社さんだったので、「ガソリン=あぶら」に喩えて、あぶらや(油屋)にされた。
あとは、「あぶらや」の方が、「ガソリンスタンド店」っていうより親しみがあるのでは?
という意図もあった。
っで、ニュースレターを発行。
すると、読まれた方が先程の銀行での発言になった。
「”あぶらや”さんですよね?」って。
親しみを持ってもらう
扱う商品やサービスをのことを知ってもらう。
それ以上に、その商品をあつかう会社(お店)の人のコトを知ってもらう。
選びきれないくらいの商品が存在する今、なにより大切なポイントです。
今回ご紹介した事例では、たまたまお名前をニックネームのような方で呼ばれた。
そんなパターンだったけど。
他にも方法はあると思う。
お客さんとつながる方法っていうのは。
お客さんとつながった方がいい、っていうのはすごく実感している。
だけど、その方法やつながり方って結構むずかしい。
ゆえに、販促物をつかって間接的にアプローチする。
今回みたいに、ニュースレターでもいいし、手書きPOPでもイイ。
お客さんとつながるために販促物をつかう、この視点は大切にしていきたいですね。