【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOPを書けば、お客がやって来る!

手書きPOPの実践で得られるメリット、

それは何?

って、聞かれたら、必ず伝える答えがあるんです。

…何だと思います?

それは、

「臼井さんのお店にウリを創る」

ということです。

今って、商品やサービスだけで他店との違いを生み出す。

これって、モノスゴクしんどい時代です。

商品単体で勝負していたら、周りの環境にいつかは呑み込まれてしまう。

価格競争も待っているだろうし。

何よりも、これだけたくさんのお店が市場に存在する中、

「そのお店へ行こう!」

という、お客さんの来店理由にも繋がりません。

…じゃあ、どうすれば良い?

実は、そんな時に頼りになるのが、手書きPOPなのです。

とにかく、手書きPOPを書く。

1枚、2枚と言わず、お店の商品全部に付けるつもりで書きまくるのです。

 

すると、お店に変化が起こります。

そう、【場】が創られる。

「何かこのお店、変わってる!」

「あのお店に買いに行こうよ!」

「今度、●●ちゃんにも教えてあげよう!」

お客さんの感性に引っ掛かる特徴(個性)が生まれるんです。

いわば、お客さんにとって

「気になるお店」に変身するということです。

まさに、僕が働いていた産直店がそうでした。

手書きPOPやレターが、その役割を果たしていた。

お店の楔(くさび)になっていました。

お客さんの心に引っ掛かりをつくっていたんです。

周りに比べたら商品力も到底及ばない、小さな、小さなお店。

だけど、お客さんに選んでもらっていた理由の1つです。

お客さんの心に引っ掛かる楔は、何でも良いんです。

ただ、手書きPOPは、すごくやり易い。

コストかからないし、誰でも実践できる媒体なので。

僕が手書きPOPをお勧めしている理由です。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →