僕の周りでニュースレターを出されるお店や会社が猛烈な勢いで増えている
今のように商品がたくさん溢れている時代、お客さんから選ばれるには、以下の3つの要素が欠かせないんじゃないかと思っています。 商品の品質 信頼感(関係性) 仕事や商品に対する想い ココをいかにお客さんに感じて...
今のように商品がたくさん溢れている時代、お客さんから選ばれるには、以下の3つの要素が欠かせないんじゃないかと思っています。 商品の品質 信頼感(関係性) 仕事や商品に対する想い ココをいかにお客さんに感じて...
今日、火曜日は手書きPOPチャンネル放送日です。 先週お休みだったので、少し間が空きましたがお送りしますね。 ボクの手書きPOP講習会に参加された、ある飲食店の店長さん。 1時間半の講習会の場で、1枚のPOPを書かれまし...
販促物をつくるときには、 「お客さんにどうやって訴えたらいいのか?」 「どんなコトを伝えたら喜ばれるのか?」 結構考えますよね。 ウンウーン唸って、いろいろとアイデアをしぼりますよね。 だけど...
まず、はじめに1つ。 昨年末からお届けしている、手書き販促を動画で学ぶ【手書きPOPチャンネル】。 実は、昨日が今週の放送日でした(毎週火曜日放送しています)。 ただ、事情があって、放送できませんでした。 ...
人間は、モノやサービスよりも”人”に興味を示す。 僕はずっと言っていることなんですけどね。 例えば、あなたがフェイスブックをやっているなら、こんな経験ないですか? モノや風景写真を投稿したときより、子どもや...
今日は土曜日なので、手書き販促とはちょっと違う話を書きますね。 前職時代(産直店のあと、高知へ移住して働いていた時)に、社長に言われて今でも憶えている話です。 自分自身が起業して、一人でやるようになって尚更感じるようにな...
企業さんやお店のサポートに入っていて、最近よく思うこと。 それは、”伝える”媒体を持つ。 この重要性なんです。 ”伝えるツール”を持っているか? 持っていないか? が、選ばれるお店(会社)か?...
おとといの晩、妻が僕と会うなりこんな話を。 ●●さんの記事を見つけたんだけど。 普段、あなたが言っているのと同じようなことを言ってるよ。 (※)●●さんは、著名な方です っで、僕...
手書きPOP書かれていますか? (もう、やらている!?OKです) ・・・じゃあ、実践されているとしたら、どれぐらい書かれています? 徹底的に活用されていますか? お店で販売されて...
たまに、ドキッとすることがあります。 僕が普段セミナーやブログで言っているコトを、他の方が言っている。 それ気づいた瞬間。 今朝もありました。 &nb...