第一印象を決める「手書きチラシ」基本ワザ
2015年最初の【手書きPOPチャンネル】の放送です。 今回のテーマは、手書きチラシです。 僕のまわりでも手書きPOPと併用して、手書きチラシを導入されるお店。 すごく増えています。 ただ、せっかく手書きチラシを作るなら...
POPコミュニケーションチャンネル(動画)2015年最初の【手書きPOPチャンネル】の放送です。 今回のテーマは、手書きチラシです。 僕のまわりでも手書きPOPと併用して、手書きチラシを導入されるお店。 すごく増えています。 ただ、せっかく手書きチラシを作るなら...
チラシ・DM今日は手書きPOPじゃなくて、ちょっと手書きチラシの話をしますね。 まぁ、POPにも共通することです。 なので、チラシを普段つくらなかったとしても、お聞きになってみてくださいね。 ...
POP思考キャッチコピーのことで、悩まれたことないですか? 販促物において、キャッチコピーって切っても切り離せない話だと思うんです。 チラシやダイレクトメール、そして、たとえ手書きPOPだったとしても、...
POP思考「お客さんは買いたいモノを探してる」 最近、よく感じることです。 僕自身がそうなんだけど、欲しいモノって中々なくて。 買い物に行ったりしても、カタログとかを見たりしていても、 「...
POP(ポップ)手書きPOP、ニュースレターなど、、、 販促物をつくりやすくするコツは、コーナー化。 「どんなコトを書くのか?」 先にコーナー化しちゃうんです。 そうすると、販促物をつくるのがすごく楽になりますよ。 僕、クライアントさん...
チラシ・DM昨日、ある雑貨店の販促サポートに行ってたんですね。 っで、店主の方と一緒にチラシをつくってました。 そこで、ふと思ったこと。 「このチラシを何のためにつくるのか?」 ココを忘れちゃ、ほんとイケ...
伝え方もしも今、あなたの手書きPOPが成果に繋がっていないとしたら、、、 売上に繋がっていないとしたら、、、 そこには、なにか理由があるはずです。 「買ってみようかな」 「行ってみようかな」 お客さ...
POP(ポップ)難しいことを考える前に、書いてみる。 「字に自信がない、、、」 「デザイン力がない、、、、、」 そんなことを気にせず、まずは手書きで書いてみる。 POPにしても、チラシにしても手書きにするだけ...
POP(ポップ)フランチャイズやチェーン店舗だと、 本部から販促物が支給されてきます。 「今月は、このチラシ、500枚」 とかいう感じで、本部でつくられたチラシが送られてきます。 実はこれ、なかなか成果が出にくかったりするんです。
伝え方手書きと印字、 いったい、どっちが販促物に向いているんだろう? 「POPは、手書きのほうがイイ?」 「チラシは、見にくくなるから印字のほう?」 ・・・あなたは、どう思いますか?