そのメッセージでは伝わらない
先日、東京の中野サンプラザで手書きPOPセミナーを開催しました。 その際に受講者のお一人から、このようなご相談を頂きました。 どうしても商品特徴を全面的に伝えるPOPになっています。 主人が商品をつくっている事もあり、そ...
先日、東京の中野サンプラザで手書きPOPセミナーを開催しました。 その際に受講者のお一人から、このようなご相談を頂きました。 どうしても商品特徴を全面的に伝えるPOPになっています。 主人が商品をつくっている事もあり、そ...
今日のテーマは、『相手の心に響く伝え方』です。 伝わる…伝わらない…の違いは、ちょっとした差です。 ほんの些細な伝え方の違いが、結果に大きな差を招きます。 手書きPOPといった販促物だけでなく、 営業現場でのトークやコミ...
セミナー受講者さんや会員さんと話をしていると、 ふと感じる事があります。 それは、 「答えはあなたが持っている」 という事です。 商品を売る方法にしても、 お客さまにお話しすれば喜ばれるネタにしても、 そのヒントは、あな...
答えに窮する質問を頂くことがあります。 例えば、その1つが、 「自分的にあまり美味しくない商品をどのように勧めたら良いのでしょう?」 というご質問です。 ご自身でビジネスをされているオーナーや店主さんなら、まずそんな事は...
先日、東京出張に行ったときのこと。 帰りの羽田発~高知行きの飛行機便のなかで、ちょっとした発見がありました。 「あぁ、こうしたら欲しくなるよね」 という言葉に出会いました。 恐らくですが、これって普通に僕たちの商売でも使...
お客様に商品の良さを伝えるための本当の極意を学び、お客様に満足していただきたい。 商品を手に入れることで感じる価値をわかりやすく書きたい お二人の方からメッセージを頂きました。 ともに、『手書きPOP7つの極意』ご購読者...
手書きPOPというのは、『自己表現』のツールだと思っています。 POPを通じて、自分の想いをお客さまへ届ける。 その商品に対して、 自分はどんな事を思っているのか? どんな所が好きでお勧めしているのか? どんな方に使って...
以前、メルマガ読者の方を対象にアンケートをおこなったとき、 このような回答を頂きました。 自分のことを伝えるのが難しい。 今までは他の商品との違いや、こだわって作っているんだという事を伝えようとばかり考えていました。 ど...
手書きPOPというのは、商品の特徴を伝えるツールです。 「この商品は、他社とこういう所が違うんです」 という事を伝えるのが目的の1つです。 ただ一方で、特徴を伝えるだけだと思うような結果が出ないのも事実です。 読むお客さ...
「商品のメリットを伝えれば売れる」 勉強熱心なあなたなら、一度は耳にされた事があるんじゃないでしょうか? 「その商品をつかう事でお客さまはどんなメリットが受け取れるのか?」 ここを伝えることが重要ですよ、という話。 専門...