「どうして美味しいのか?」 その理由を伝えると、メッセージに信憑性が生まれ響きやすくなる
手書きPOPを書いてみた。 ・・・なんだかイマイチしっくりこない。 ・・・お客さんの反響もイマイチだ。 「いったい、何がイケないんだろう?」 もしも、そんな風な状態になったなら、...
手書きPOPを書いてみた。 ・・・なんだかイマイチしっくりこない。 ・・・お客さんの反響もイマイチだ。 「いったい、何がイケないんだろう?」 もしも、そんな風な状態になったなら、...
たまに、ドキッとすることがあります。 僕が普段セミナーやブログで言っているコトを、他の方が言っている。 それ気づいた瞬間。 今朝もありました。 &nb...
おはようございます。 今日は午後から、地元高知で「手書きPOPレター」のセミナーです。 (※POPレターというのは、従来のニュースレターにPOPの考え方を合わせたツールです) なので、今日はニ...
こちらは、先日大阪で行ったセミナー参加者さんのご感想。 実は、このいただいたメッセージの中に、手書きPOPのヒントが隠れてて。 これまでは、商品の説明...
おはようございます。 今朝は土曜日ということで、いつもの販促物とは違う話をしたいと思います。 さっき、近所を散歩していたら、ふと頭に浮かんだので。 ちょっとアツくるしい話になるかもしれません(...
以前にご紹介したことのある、こちらの手書きPOP。 あるパン屋さんの手書きPOPです。 コレを書かれた店主さん、POPを書くのほぼ初めての状態でした。...
チョットいきなりなんですけども、質問です。 あなたは、八百屋さんへ買い物に行きました。 今晩の料理につかう、ほうれん草を買う目的で。 お店には、2種類のほうれん草があった。 高知...
おかげ様で、なんとか第3話の放送まできました 僕とあなたの【手書きPOPチャンネル】。 今日もお届けいたしますね。 ・・・っと、その前に念のため。。 POPチャンネル、今までにご覧になられたことありますよね? いちおう今...
「お客さんは買いたいモノを探してる」 最近、よく感じることです。 僕自身がそうなんだけど、欲しいモノって中々なくて。 買い物に行ったりしても、カタログとかを見たりしていても、 「...
「・・・臼井さん、どうして過去のコト伝えた方が良いんですか? 何か理由があるのですか?」 「それはですね、 信頼されやすくなるからですよ」 これは、先日、従業員研修をおこなって...