商品スペックを価値(お客さんのメリット)に置き変える1つの方法
今の時代って、商品がいっぱい溢れている。 だから、商品(モノ)そのものを売っていても、しんどい。 コトを売りましょう。 お客さんが得られるモノを。 ・・・このような話、あなたも聞かれたことってないですか? ...
今の時代って、商品がいっぱい溢れている。 だから、商品(モノ)そのものを売っていても、しんどい。 コトを売りましょう。 お客さんが得られるモノを。 ・・・このような話、あなたも聞かれたことってないですか? ...
「お客さんの声は、重要ですよ」 「ガンバって集めましょう」 一度は聞いたことのあるフレーズだと思うんです。 本人がいくら、 「スゴイ、スゴイ」 と言ったところで、第三者からの推薦・オススメには...
「他店でも扱われているモノだし、、、」 「ネットで調べれば、うちより安いの出てくるし、、、」 「うちみたいに小さいお店じゃぁ、、、」 つい、気がつけば、マイナスの要因を考えてしまう。 毎日仕事...
今まで売っていた商品でも、伝え方を変えることで、、、 新たに目を留めてもらえる、 選んでもらえるようになることって、あります。 今までと同じ伝え方をしていると、それは起きないだろうけど。 チョ...
「お金のチカラでは、人の心は動かせない」 ・・・どこかで聞いたか? ・・・誰かに教えてもらったのか? なーんとなく実感しているようなことでもないですかね。 どれだけお金を積まれても、決して心ま...
昨晩は、超ひさしぶりに地元高知で勉強会でした。 1年ぶりくらいかな。 以前は毎月やっていたんだけど一旦休止していたんですね。 久々に復活でした。 やっぱり、リアルのやり取りは楽しいです。 参加...
先週、放送をお休みした【手書きPOPチャンネル】、 2週間ぶりの放送です。 今日のテーマは、ブラックボード。 動画の中では、ある1枚のブラックボードの事例をご紹介させていただくんですけどね。 こちらのお店の店主さん、ある...
僕なりに思うことなんだけど。 販促物をつくる上で意識しておくと、結果的に成果にもつながりやすいんじゃないか? そう思うこと。 それは、 まわりの反応を気にし過ぎないこと 楽しむこと この2つが...
お客さんは、購入商品によって買い物の仕方が違う。 そんな風に云われています。 例えば、一般的に、日用品などのような商品。 牛乳とか、玉子とか、、、納豆とか。 購入頻度が高くて、価格が安い商品ジ...
昨日、会員さんとのスカイプ相談日だったんですね。 っで、ある会員さんに、 何を買えばイイのか分からなくて困っているお客さんもいる。 うまくオススメしてあげると、それは満足につながってきますよね...