「伝える」トレーニングには、手書きPOPは向いている
手書きPOPの書き方というのは、チラシやブラックボードといった他の販促物にも共通する。 そんな話を普段からしています。 「商品やサービスの価値を伝える」 その行為をおこなってくれるのが販促物。...
POP(ポップ)手書きPOPの書き方というのは、チラシやブラックボードといった他の販促物にも共通する。 そんな話を普段からしています。 「商品やサービスの価値を伝える」 その行為をおこなってくれるのが販促物。...
POP(ポップ)商品やサービスに関わる人は、つくり手さんだけじゃない 農産物の直売所さん関係のお仕事をいただく機会が多いです。 先日も講演会のお話をいただきました。 ・・・っで、その時ふと思ったことがあったんですね。 うち...
POP(ポップ)扱う商品やサービスに興味を持ってもらうには? お客さんに対して、どんなことを伝えればイイのか? 商品の特徴? 他社にはない良いところ? お客さんにとってメリットになること? 一体何なのでしょう?  ...
POP思考今日のテーマは、自己実現です。 いきなり、自己実現? 「・・・なに、それ!?」 という感じかもしれないですが^^ 今朝(さっき)散歩している時に天から降りて来たので、あなたにも共有させていただ...
POP(ポップ)いい感じで暖かくなってきたので、週末、娘と川遊びへ行ってました。 車で10分くらいのところにある、仁淀川。 土曜日だったのもあってか、まわりの人は少なかったです。 伝えるチカラを磨きたいなら、...
POPコミュニケーションチャンネル(動画)お客さんの声やご感想を紹介する、 この重要性って、僕がお伝えしなくてもご存知のことだと思うんですね。 でね、昨日のことなんだけど。 僕の自宅に、ある通販会社さんから郵送物(DM)が届いていたんです。 まぁ、以前にも届いて...
チラシ・DM先日、ある美容院さんのサポートに入って来たんですね。 折込みチラシをされたので、そのフィードバックにということで。 オーナーさんが想定していたよりも低い反響だったんです。 想定の...
伝え方「短い言葉で、パッと目に付くのをつくりたいんですー」 昨日、地元高知でさせてもらった手書きポップの講習会での、ある参加者さんのコトバです。 (他の参加者さんも、「そう、そう」って頷いてました) ...
POP思考実は、来月から僕の地元高知で筆文字の講座をさせてもらうんですね。 以前からたまにだけど、手書きPOPセミナーと一緒に時間をとってやっていたんです。 ・・・やると、やけに参加者さんのハマり具合がハンパなくて。...
POP(ポップ)今の時代って、商品がいっぱい溢れている。 だから、商品(モノ)そのものを売っていても、しんどい。 コトを売りましょう。 お客さんが得られるモノを。 ・・・このような話、あなたも聞かれたことってないですか? ...