スゴイことを伝えようと構えなくていい〜それぞれの視点・立場で感じたことを伝えるのが1番
僕たちって、何かを伝えるとき、 「スゴイことを伝えなきゃ、、、」 こんな気持ちに常に駆られている・・・そんなコトないでしょうか? 何か人と違うことを発信しなきゃ。 そうしないと、読んでもらえな...
 POP(ポップ)
POP(ポップ)僕たちって、何かを伝えるとき、 「スゴイことを伝えなきゃ、、、」 こんな気持ちに常に駆られている・・・そんなコトないでしょうか? 何か人と違うことを発信しなきゃ。 そうしないと、読んでもらえな...
 POP(ポップ)
POP(ポップ)心に響くメッセージを書くには、「親近感」が欠かせない、 僕はそう思っているんですね。 通り一辺倒の文章よりも(たとえ非の打ちどころがなくても)、ちょっと親しみを感じられる文章。 そっちに読み手...
 POP思考
POP思考最近、ときどき思うこと、 「失敗をした方が前に進めるよな」って。 失敗という言葉の定義には、人それぞれ違うだろうけど、 うまくいかないコトをどんどん経験する。 この気持ちが大切なんじゃないの?...
 POPセミナー・講習会で売上UP
POPセミナー・講習会で売上UP昨日、地元高知のカルチャーセンターで「筆文字教室」をさせてもらってきました。 ある意味、僕の初めての試みです。 というのもね、普段は、ご商売やお仕事で筆文字を使われる方へ向けてのセミナーが多い...
 POP思考
POP思考今日は、仕事の目的についての話です。 今行っている仕事というのは、過去に自分自身が成し遂げてきた何か。 それを他の方にも知ってもらうため。 社会に拡げるために行っているモノじゃないか? &nb...
 POP(ポップ)
POP(ポップ)手書きPOPの書き方というのは、チラシやブラックボードといった他の販促物にも共通する。 そんな話を普段からしています。 「商品やサービスの価値を伝える」 その行為をおこなってくれるのが販促物。...
 POP(ポップ)
POP(ポップ)商品やサービスに関わる人は、つくり手さんだけじゃない 農産物の直売所さん関係のお仕事をいただく機会が多いです。 先日も講演会のお話をいただきました。 ・・・っで、その時ふと思ったことがあったんですね。 うち...
 POP(ポップ)
POP(ポップ)扱う商品やサービスに興味を持ってもらうには? お客さんに対して、どんなことを伝えればイイのか? 商品の特徴? 他社にはない良いところ? お客さんにとってメリットになること? 一体何なのでしょう?  ...
 POP(ポップ)
POP(ポップ)こんにちは、臼井です。 GWが間にあったりして、ちょっと久しぶりになってしまいました、 【手書きPOPチャンネル】の放送を今日はお送りします。 (メルマガを先にご欄になられた方はゴメンなさいね。同じ放送です) 今日のテー...
 POP思考
POP思考今の仕事は、天職かどうか? あなたは自信をもって言えますか、 「今の仕事は、天職です」って。 いきなり、何の話をし出すねん? っていう感じかもしれないんですが、今日はチョットだけそんな話を。 ...