
「故障でらっしゃいますか?」
2日前のとある電器店でのこと。
洗濯機を見ている僕に、店員さんが声をかけました。
…というのも、ちょうどその2日前。
わが家では、ちょっとした事件が起きていたんです。
「ぎぃぃぃ、ぎぃぎぃぎぃーーーーー」
朝の5時40分。
日課のウォーキングから帰ると、これまで聞いたことのない異音。
「…なんかイヤな予感。またか。。。」
足取り重く、その音が聞こえる洗面所へ行ってみると、、、。
この異音の正体は、わが家の洗濯機でした。
実は、この異音、以前から時々鳴っていたんです。
2~3週間くらい前から、同じような音が鳴っていた。
とりあえず、コンセントを抜いて電源を切って。
10秒後に、指し直す。
そして、洗濯機の「電源ON」ボタンを押す。
…この作業を何度か繰り返してみましたが、結果は同じでした。
「ぎぃぃぃ、ぎぃぎぃぎぃーーーーー」
この異音を繰り返すだけ。
…挙句の果てに1時間後には、うんともすんとも動かなくなりました。
購入したのは、高知へ移住する前の大阪だから、、、約10年以上前。
修理に出すにも保証も切れてるし、、、。
結果、新しい洗濯機を買うことに。
「ドラム式のんがええわ」
洗濯機が壊れたその日、朝食を食べながら家族会議がスタート。
「どんなんがエエの?」
僕は、次の洗濯機の希望を妻に聞いてみました。
「うーん、やっぱりドラム式のんがいいかな。
あれやったら、私でも洗濯物とりやすそうやし。
●ちゃん(娘の名前)も手伝ってくれるんちゃうかな。」
これが妻の返事。
ちなみに今の洗濯機は、ごく一般的な「タテ型式」。
フタが上に付いていて、パカッと開けて洗濯物をとる。
だけど、背の低い妻は背伸びしないと、底の洗濯物は取れなかったんですね。

こんな感じのです
それが、横からパカッと扉が開く(ドラム式)タイプになると、とりやすくなるんじゃない?
背伸びしなくてもイイやん。
横からやったら、娘でも届くから手伝ってくれるんじゃないの?と。
「…そう言うやろぅなー」
僕としてもこの妻の返事はある程度、予想していたんです。
というのも、以前も友人宅へ行ったときに、
「次買うときは、こういうのんがええわ」
友人の家にあるドラム式の洗濯機を指して言っていたので。
でもね、この妻の発言には1つの懸念が浮かび上がりました。

ドラム式っていうのは、こんなのですね
「デザイン派」VS「スペック派」
僕の頭に浮かび上がったのは、こんな図式。
- 「…ドラム式って、格好ええけど、性能大丈夫なん?」
- 「…なんかデメリットがあるんちゃうん?」
- 「…今までのタテ型の方がええんちゃうん?」
さらには、
「やっぱり女の人は、デザイン重視するよなぁ」
っていうことも。
…そう、僕の頭には、
「女性」=「デザイン・見た目重視」の人が多い。
こんな図式が出来あがっていたのです。
というのも、これには僕の仕事上の経験からくるものがあって。
少し話が離れるのですが。
僕が手書きPOPのセミナーをするときの話。
僕は手書きPOPのセミナーをすると、大抵あるアンケート調査をおこないます。
3枚の手書きPOPを参加者の方にお見せして、
「どの手書きPOPが売上を上げたと思いますか?」
という質問をします。
そこで、参加者の方からいただく答え。
それを見ていて、僕なりに感じることがあるんです。
それは、
「男性」=「テキスト重視」
「女性」=「ビジュアル重視」
この傾向があるっていうことです。
女性は、デザインを重視する!?
男性は、ある程度のボリュームで商品説明の「文章」が書かれている。
その手書きPOPが売上を上げた。
そう答えられる方が多いんですね。
一方、女性の場合はどうか?というと。
文章よりも、「写真」や「イラスト」。
そして、見た目的にカラフル。
メリハリのある。
そちらの手書きPOPを好む。
という傾向があるのです。
いろんなセミナーで、この調査を行っているけれど。
「男性」→「テキスト(スペック)重視」
「女性」→「外観(デザイン)重視」
この傾向は、ほぼ一致します。
(この辺りは、人間の脳(右脳・左脳)にも関係があるということを示している専門書もありますよね)
さて、この今お話しした傾向をあなたのご商売にあてはめてみると。
あなたが扱われる商品やサービスがありますよね。
その商品は、男性向けでしょうか?
それとも、女性向け?
対象となる顧客をイメージしてみましょう。
そこで、あなたが次に手書きPOPをつくるとき。
今お話ししたこと。
(僕がセミナーでおこなう調査ですね)
- 「男性」→「テキスト(スペック)重視」
- 「女性」→「外観(デザイン)重視」
ここを意識して、手書きPOPをつくってみるのはどうでしょう?
勿論、すべてがすべて当てはまるわけではありません。
業種にもよりますし、販売商品の価格帯にも影響されるでしょう。
しかし、もしも今、手書きPOPを実践していて成果が上がっていないなら、、、
POPの内容を考える、1つのヒントにならないでしょうか?
…ちなみにですが、結局わが家ではドラム式の洗濯機を買うことになりました。
【女性(妻)】→【デザイン重視】
こっちの意見が反映されました( ̄ω ̄;)