【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOPは人生を変えるキッカケになる

 

…今さらだけど、思うことがあるんです。

「手書きPOPをやると、人生変わるんじゃないの?」

ってね。

 

「手書きPOPをやると、仕事への取り組み方って変わる」

僕は真剣にそう考えています。

例えばね、手書きPOPを実践すると、こんな変化が起きてきます。

 

■手書きPOPを書く

■反響が出る(売れる・お客さんから話しかけてもらう)

■自信・モチベーションになる

■能動的に仕事に取り組む

■毎日が充実する

 

 

実際に僕自身が20代に働いていた産直店で実感したことです。

 

朝散歩してると、こういうのがよく観れるんです~今だと5時半くらいかな

僕の朝の楽しみの1つ~朝散歩してると、こういうのがよく観れるんです

超おなじみさんになってくれた

例えば、あなたがイイと思っている商品があったとしますよね。

そして、その商品をつかえば、

「絶対、良くなるのに~。その症状、改善できるのに~」

そう思える、(月に一度くらい顔を出す)お客、

田中さん(仮名)がいたとして。

 

その田中さん、

なんのキッカケか分からないんだけど、そのあなたがお薦めする商品を購入された。

…2週間経って、田中さんがふたたび来店。

普段は、ほとんど話をしないのにその時は、向こうから話しかけてくれた。

 

「この間、この●●っていう商品を買ったのぉ!

 ココに書かれていたPOPを読んだら、妙に気になって!

 そしたら、スゴイわね!

 コレ、飲んだら一気に身体が楽になったわよ!!」

 

…田中さんって、こんな人だったの?

こっちがビックリするくらいめちゃくちゃ喜びながら、話しかけてくれた(笑)

 

以来、田中さんは来店のたびに15分以上はお店で話をして帰る、

超おなじみさんになってくれた。

 

これは1つの喩え話だけど、似たことをよく僕も体験してました。

お客さんとつながる1つのキッカケ

・・・こっちからのオススメに満足していただけたお客さん。

以来、それをキッカケにしてずっとお付き合いしていただいている。

こんなお客さんに出逢えると、仕事への取り組み方って変わってきますよね。

 

仕事冥利に尽きるというか、

「あぁ、今の仕事やっててよかったぁ」

って自分の存在価値を感じられると思うんです。

 

・・・手書きPOPって、商品を売れるようにするのが1番の目的だけど。

お客さんとつながれる、

今の仕事への楽しさに気づかせてくれる。

そのキッカケをつくってくれる1つのツールでもあるんですよね。

 

 

手書きPOPを実践すると、仕事への取り組み方が変わる。

僕はそう断言できます。

だって、20代、何をやっても続かなった僕に、仕事の楽しさを気づかせたくれた。

そのキッカケをつくってくれた存在ですからね。

 

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →