【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

POPを実践しなきゃ損な理由

POPって、販促物の中でも反響の分かりやすい、感じやすい媒体です。
しかも、実践するのにかかるコストは、ほぼゼロ円。
紙とペンさえあれば、できますからね。
実践しなきゃ、損な媒体です。
っで、以前(この春に)、手書き販促を学ばれている会員さんから、1通のメールをいただいたんですね。
昨年の同時期は、40個しか売れていなかった苺大福がPOPをつけることで
「2時間で100個完売した」
っていう、嬉しいご報告でした。
どうやって…?という感じでしょ?(笑)
今日は、そのいただいたメッセージをご紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「お久しぶりです。
 お彼岸のピークを無事に乗り越えることが出来ました。
 
 うれしいご報告があります。
 3/16.17.19.20は昨年より売上よかったんです。
 19は40万 20は50万(どちらも前年のプラス5万目標)を目標にして
 達成出来ました。
 
 苺大福は注文数より減らした数(苺の在庫に限りがありそうで)で
 入荷したのですが、全部完売出来ました。
 
 17日 60こ 18日 60こ 19日80こ 20日 100こ 
 
 特に昨日の苺大福は100こが2時間で完売したんです。
 目標は180こにしてたのでもっと売れたんだろうなと思いました。
 
 お彼岸のPOP書いたの写メし忘れたので後で送りますね。
 
 毎日疲れましたが頑張ってよかったです(^_^)
 POPのお陰な気がしてならないので、またがんばろうと思います。
 また連絡します。よろしくお願いいたします」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ↑ここまで↑
和洋菓子店で働かている方なんですけどね。
 前年の同じ時期のいちご大福の売れ数は、40個。
それが、POPを書いたことで一気に、100個!
しかも、2時間で!!
結構、すごいですよね。
あと、ここ最近の動きとして、
「お客さんの方からPOPを褒めてもらえることが多かった」
とも、おっしゃっられていたんですね。
「・・・ずっとPOPを見ていたいなぁ」とか「見ていると楽しくなる」など。
お客さんからそんなこと言われると嬉しいですよね。
 っで、嬉しいからまた書きたくなる。
 書くと、商品が売れる。
 そして、また書く…。
POPは、販促物の中でも反響を感じやすい媒体です。
 なので、実践しなきゃ損だなぁ、って思います。
 コストかかんないから、リスクはないですもんね。
というわけで、ぜひ、POPを通じてお客さんとコミュニケーションをとっていきましょう。
お客さんに褒められたりしたら、嬉しくてPOP止めれなくなっちゃいますよ(笑)
社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →