【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

成果を上げやすい「お店体質」をつくる。ポイントは、その順序。

ある調剤薬局店さんの話です。
この春からご縁をいただいているんですね。

調剤薬局店さんなんだけど、物販にもチカラを入れられていて。
「売場、レイアウトを見て欲しい」
そこがキッカケとなって。

今では、手書きPOPやチラシ。
お客さまとの絆をつくるためのニュースレター。
ブラックボードなど取り組みは広がっています。

…でね、先日、代表(女性)の方が、こんなひと言を漏らされたんです。

ものすごくいい傾向。順調な証

あのー、もっと単価の高い商品も売っていきたいんですよね

と、ぽつり。

実は、いま手書きPOPに取り組まれている商品は、主にお菓子、

といった低単価商品なんですね。

「調剤薬局店で、モノを買う」
そもそも、お客さまにはそんな概念があまりないだろう、、、
ということで、まずはお店でモノを「買う」。
この流れをつくっていこう、と考えました。

そしてそのためには、

購入への心理的ハードルが少ない、低単価商品。

お菓子から重点的に売っていこう、
となって進めていたんですね。

…しかし、先ほどの言葉のとおり。
「他の、単価の高い商品も売りたい」
代表者さんは思われるようになった。

先日の僕とのやり取りの中でも、そうおっしゃられました。
実はこれ、すごくいい傾向なんです。

弾みをつける

手書きPOPをつかえば、大抵の商品の売上数値は変わります。
その自信は、僕にもあります。
お店や会社の規模にもよりますが、POPだけで、売上の120%までは持ちあげれます。

ただ、その過程をスムーズにしていく。
なるべく時間をかけずに、お店に手書きPOPで売上を上げる仕組みをつくる。
そのためには、ステップというのがあるんですね。

っで、今回の調剤薬局さんは、順調にその段階を歩まれています。
というのも、、まずは低単価商品から手書きPOPで売っていく。
そうすると、どんなメリットがお店に生まれると思います?




手書きPOPで商品を売る。
そんな体質のお店になるんです。

手書きPOPで商品が売れる体質のお店です。

逆からいえば、もっと分かりやすくて。
要は、お客さまに、

「手書きPOPを見て、商品を買う」

このクセ(というと聞こえは悪いのですが)をつけてもらう。

「手書きPOPを見て、商品を買えば、この店は間違いない」
この意識をお客さまに持ってもらう。
ここを根付かせるのが、ポイントなんですね。

そのためにも、初めはなるべく購入ハードルの低い、
価格の安い商品から攻めていく。
手書きPOPで重点的に売っていく。

そして、ある程度手応えをつかんできたら、高単価商品にも広げていく。

【売りやすい商品】⇒【購入障壁の高い商品】

この流れをつくるのが、ポイントなんですね。

…というわけで、今ご縁をいただいている調剤薬局店さん。
順調に、歩を進まれています。

あなたが今、手書きPOPをつかって売ろうとされている商品は、
今日の話のどちらに該当しますか?

売りやすい商品ですか?
それとも、購入障壁の高い商品ですか?

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。