【お店】=【売り込んでくる存在】のイメージを打ち破る方法
セミナーや販促サポートの現場で、 「お客さんと同じ視点に立って、販促物をつくることが大事」 という話をよくします。 実は、ここを意識すると、 ・お客さんの買上点数・リピート率 こ...
セミナーや販促サポートの現場で、 「お客さんと同じ視点に立って、販促物をつくることが大事」 という話をよくします。 実は、ここを意識すると、 ・お客さんの買上点数・リピート率 こ...
あるクリーニング店さんの事例。 販促物のリサイクルの話です。 以前につくった販促物を再利用。 成果が出なかったからといって、そのまま放置。 これっていうのは、もしかしたらモッタイ...
販促物を掛け合わせることで、成果は膨れ上がる。 単体でつかうより効果は倍増される。 確率も上がる。 サポート先の方々が実証してくれています。 手書きPOPを売場へ設置する。 だけ...
あなたは小学生のときの記憶で、何か憶えているものありますか? …僕が憶えているのは、強烈な傷みです。 「こっち来い、臼井っ!」 教室で騒いでいたら先生に名指しで呼ば...
「手書きPOPといえば、小売店のツール」。 こんな風に思われている方、結構多いです。 POPというのは、売場に並べるモノ 物販で使うもの サービス提供型のビジネスにはつかえない このように感じられているかた...
ご覧のように、今日は、僕の結婚式の写真を添付しました。 何故こんなことをしたのか? 理由は2つあります。 今から9年前。2007年のこと 僕は、大阪から高知県へ移住することになりました。 33...
今日のミッションは、「お寿司屋さん」になること。 お店の入り口から自動ドアをくぐり店内へ。 現在の時刻は、14:35。 集合時間の14:50より15分も早く着いたせ...
あえて告白します。 僕は、本を読むのが苦手です。 読むのが、ものすごく遅いです。 読みながら気を失っているなんて、日常茶飯事(ほぼ8割以上の確率で、Zzzzz…)。 ただ一方で、...
今、早朝4:54。 家族は寝室でまだベッドのなか。 僕はそっとリビングへ降り、部屋の電気を点けて。。 「今5時だから、2人が起きてくるまでには2時間ある。 うん、十...
読まれる手書きPOP。 読まれるチラシ、ニュースレター、、、 ここには、ある共通点がある。 そんなことを言ったら、それは一体何だとあなたは思いますか? 読まれる手書きPOPには●...