手書きPOPには、2つのタイプがあるんです
手書きPOPには、 大きく言うと、2つのタイプがあるんです。 「魅せるPOP」 「売るPOP」 この2つです。 っで、手書きPOPを売上に繋げようと思えば、後者の「売るPOP」。...
手書きPOPには、 大きく言うと、2つのタイプがあるんです。 「魅せるPOP」 「売るPOP」 この2つです。 っで、手書きPOPを売上に繋げようと思えば、後者の「売るPOP」。...
昨日、地元の高知県産業振興センターで行っていた手書きPOPの講習会。 途中、その参加者のお一人からこんなコトバをいただいたんですね。 「そこ、すごく響きます!分かりやすいです!」 って。 &n...
前回の記事で、ニュースレターの話を書きました。 ・・・っで、たまに言われるんです。 「臼井さんは、POPの専門の人じゃないんですか? どうして、ニュースレターなんですか?」って。  ...
僕ね、最近、DIYはまっているんです。 ”Do It Yourself”、庭とかを勝手にいじって楽しんでます。 (目的は、娘と遊びやすくなるにように、、、っていうのが大半なんですけどね(笑))...
手書きPOPをやる時に、けっこう壁になるのが、、、 「手書きPOPの文章は、短くないとダメ」 この考え方だったりします。 ・・・でも、果たして、そうなの? 手書きPOPに書くメッセージは、短く...
手書きPOPをやろうと思っても、なかなか続かない、、、 僕もご相談を受けていて、そんな方けっこうたくさんいらっしゃいます。 理由はいろいろとあると思うんだけど。 チョット意識をかえるだけで継続...
いつもは早朝起きて、散歩して、、シャワーして、、、 朝イチにだいたい記事を書くんですが、今日は予期せぬハプニング。 ・・・朝5時に娘が起きてきました。 そして、朝の6時からレゴを一緒に楽しんだ...
手書きPOPにも、2つのタイプがあるのをご存知ですか? 「スペックを伝えるPOP」と「あなたを伝えるPOP」 この2つです。 ・・・そして、もう1つの事実。 スペックPOPでは、モノは売れない...
お客さんに商品を選んでもらうとき、、、 その選択肢の1つに、「見た目」っていうのがあると思うんです。 大きさとか色や形。 あと食べ物だったら、味の部分ですよね。 美味しいとかね。 そこで違いを...
お客さんが商品を選ぶ方法って、いろいろとあると思うんですね。 ・・・価格で選ぶのか? ・・・外見的な見た目なのか? ・・・・それとも、ブランドを重視するのか? 言ってみれば、この...