客単価UPを現場で今日から実現する、3ステップ『接客トーク』
客単価UPというと、何か売り込まなきゃいけない…。 セールスをしなきゃいけない…。 セールスは苦手…。 こんなイメージを抱く方、多いのかもしれません。 ある意味、【客単価UP】=【売り込み】 という図式が頭の中に染みつか...
客単価UPというと、何か売り込まなきゃいけない…。 セールスをしなきゃいけない…。 セールスは苦手…。 こんなイメージを抱く方、多いのかもしれません。 ある意味、【客単価UP】=【売り込み】 という図式が頭の中に染みつか...
手書きPOPというのは、商品の特徴を伝えるツールです。 「この商品は、他社とこういう所が違うんです」 という事を伝えるのが目的の1つです。 ただ一方で、特徴を伝えるだけだと思うような結果が出ないのも事実です。 読むお客さ...
「商品のメリットを伝えれば売れる」 勉強熱心なあなたなら、一度は耳にされた事があるんじゃないでしょうか? 「その商品をつかう事でお客さまはどんなメリットが受け取れるのか?」 ここを伝えることが重要ですよ、という話。 専門...
売れるPOPについて、前回から書いています。 引き続き今回も『売れるPOP』の共通点の話をしたいと思います。 売れるPOPには、いくつかの共通点があります。 その中の1つに、 『お客さまの声を代弁している』 というのがあ...
売れるPOPには、売れる理由があります。 共通点があります。 売れるポイントが存在します。 今、手書きPOPを書いているのに売れていない… という場合は、このポイントが欠けている。 もしくは、ポイントがずれている可能性が...
先日メルマガで好評だった記事をシェアします。 (メルマガは、『手書きPOP7つの極意』登録者にお届けしています) 以前、東京池袋で手書きPOPセミナーをしていた時のこと。 セミナーの中盤、 受講者さんのお一人から、あるお...
セミナーをすると、必ずと言っていい程いただく質問があります。 「手書きとパソコンの文字では、反応が違いますか?」 ほんと受講者さんから、よく頂きます。 僕は、手書きPOPをお勧めしています。 手書きで書くと、 お客さまの...
今から約7年前。 僕が起業当初にご縁を頂いていた、ある会員さんのお話です。 その会員さんは、地方で小売店を営まれていました。 初めてそのお店を訪れたとき、店の入り口には1枚ののぼりがヒラリ、ヒラリ。 風になびいているのが...
魅力的なキャッチコピーの作り方について、知りたい。 「手書きPOPの極意」ご購読者からコメントを頂きました。 キャッチコピー… ここを知りたい方って、滅茶苦茶多いんじゃないでしょうか? 今回コメントをくださった方に限らず...
手書きPOPの成果を妨げる、最大の壁。 一体、何だと思います? それは、伝える「恐怖」です。 こういうと、何かすごく大袈裟に聞こえるかもしれませが、 だけど、本当なんです。 伝える恐怖…これをもう少し分解して分かりやすく...