高額商品をどうお勧めすれば、「欲しい」と思って頂けるのか?
「手書きPOP7つの極意」ご購読者から、メッセージを頂きました。 サロンをされている方です。 温活、ダイエット、妊活のサロンをしていますが、なかなかリピーターさんが増えないし、サロンで販売している商品もありますが、それが...
「手書きPOP7つの極意」ご購読者から、メッセージを頂きました。 サロンをされている方です。 温活、ダイエット、妊活のサロンをしていますが、なかなかリピーターさんが増えないし、サロンで販売している商品もありますが、それが...
誤解を恐れずに言うと、 商品力だけで勝負するのは、厳しい時代になっています。 【商品】+【α(アルファ)】 商品に加えて、どんな価値を発信できるのか? ここが売れる売れないを決める 1つの別れ道だと思っています。 どんな...
サンキューレターは書いた方が良い。 結構、多くの方がそう感じられています。 もしかしたら、あなたもそのお一人かもしれません。 しかし、一方で、サンキューレターを出されるお店が圧倒的に少ない。 これが現実ではないでしょうか...
手書きPOPを書いているのに、商品が売れない… 売上につながらない… その理由をお聞きすると、 「お客さまの目を引く言葉が書けないから」 「お客さまの足を留められていないから」 「インパクトのある言葉が考え付かないから」...
情報を伝えることで、 「この商品を買えばいいよ」 商品を選ぶ理由が生まれます。 情報を伝えることで、 「このお店で買えばいいよ」 お店に足を運ぶ理由が生まれます。 今みたいに、市場には溢れんばかりの似たような、区別のつき...
メッセージをいただきました エステサロンで勤めています。 客単価をあげるためのPOPの作り方が知りたいです。 「手書きPOP7つの極意」購読者の方からメッセージを頂きました。 手書きPOPというと、小売や物販で使うイメー...
我われ小規模事業者は、価格ではまず勝てません。 大手には、歯が立ちません。 なので、何かしら、お客さまに選ばれるための「理由」が必要になってきます。 今みたいな成熟した市場では、同じような商品がいっぱい存在します。 見た...
先日メルマガでお伝えして、反響があった話を共有します。 もしも、まだ読まれていなければ、ご覧ください。 (メルマガは、「7つの極意」ご登録者へお送りしています) 本題です。 我われ小規模事業者にとって、「個性」は、生命線...
お客さまが、あなたのPOPを無視する最大の理由。 何だと思います? それは、広告になっているからです。 商品やサービスを売るためのメッセージになっているから。 お客さまは、敏感です。 嗅覚は、バツグンです。 「そのメッセ...
POPに説明を書き過ぎると、お客さまに読まれない。 POPを読むか、読まないか? お客さまは、3秒で判断をする。 このような概念を持っていませんか? はっきり言いますが、この考えは間違いです。 説明が長くても、読むお客さ...